[過去ログ]
【ぬらりひょんの孫】椎橋寛総合スレッド05 (1001レス)
【ぬらりひょんの孫】椎橋寛総合スレッド05 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
912: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/13(月) 02:24:46.41 ID:QxhNSKTBO 新作まだなのかな 早くなんでもいいから椎橋先生の漫画読みたい… http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/912
913: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/13(月) 02:52:56.31 ID:72AVkrK80 頬染めはともかく息子がようやく復活したのが嬉しいのは母親として当たり前だし 愛してるのも問題ないだろう それを裏切るし、裏切った理由が電波な晴明が悪い それを短くまとめるとボァになるのには同意する http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/913
914: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/13(月) 03:19:53.33 ID:J+SwlfLMO というかさ 狐をボアァァにして晴明を電波な悪者にするなら 晴明と狐の泣ける過去編はいらんかった 九州編でTVで観戦応援とか余計でタルむのでいらんかった 秀元も京都以降使い勝手がないなら京都で格好よく魔力でも尽きさせて終わらせとけばよかった 最終戦もはゆらと魔魅流を活躍させないなら最後アホみたいについていかせる事はなかった カナや人間の友人も最後活躍させれないなら無理して引っ張る事もなかった 途中父世代マンセーでなく、主人公の仲間をちゃんと書いておけばよかった 思いつきでお話を途中でコロコロ変更したり書き足したりするから 過去に書いたお話が無駄になったり 貧乏性なのかサービス精神なのか、かっこよく終わらす事が出来ず 次に話もキャラも持ち越ししようとして失敗したり サービスなのか無駄に登場させて、いやそれいらんから状態になったり 構成は極端に下手だと思う 何よりキャラにさよならが言えずズルズルしている 引っ張らず見せ場を与え華麗に退場とかさせれば話がしまるのにな http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/914
915: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/13(月) 06:16:12.57 ID:Ndrux3gN0 黒田坊の「人間などどうでもいいがリクオさまのご学友は困る」→「私は子供を守る妖怪」 魔魅流の「ゆらを守る。これがすべての優先事項」→あっさり浮世絵町でしなせかけたり 拉致られたゆらを切り捨て選択したり、隣にいても守らず他のキャラに出番とられてる ヨルオや首無も含めて、かっこいいはずのキャラが かっこいいセリフ吐いたはずが、かえってかっこ悪くなる法則がある http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/915
916: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/13(月) 06:22:50.63 ID:Ndrux3gN0 玉章もヒルコも天海もボァァも、調子に乗った実力者キャラが みっともない負け方するの好きなんだろうね 二代目はわかるが、変態までかっこ良く死なさなくても http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/916
917: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/13(月) 20:58:39.98 ID:xdO8lOKR0 清明は母親が無能すぎ千年も待たされると思わなくてぐれたんだろ http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/917
918: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/13(月) 23:46:12.91 ID:J+SwlfLMO >>917 それならそれでいいけど、それも椎橋さんの悪い癖で 以前のお話⇒⇒間の話は全く不明⇒⇒急変し結論!!から話が進む こんな感じで説明が抜ける事が異常に多い 特に京都後半からは http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/918
919: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/14(火) 00:00:53.61 ID:aumvfBTdP >>917 待たされてぐれただと、復活もママンの手を借りないといけないくせに何言ってんだって感じだな まあ裸王復活時のトンデモ理論で一気にボスキャラとして底辺落ちした清明さんなら、 今更逆切れDQN判定された所でたいした痛手ではないだろうけど http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/919
920: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/14(火) 00:42:48.32 ID:Mi3OuXII0 過去編の晴明と不細工狐だったら晴明のが人気出たかもな http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/920
921: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/14(火) 00:46:30.21 ID:FnX4NJkPO 百物語組編での鳥居さんの巻き込まれヒロインっぷりに萌え http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/921
922: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/14(火) 01:00:59.49 ID:Kple9Exu0 晴明の人間よりあやかし上位 でも清浄で弱い妖怪を虐殺しまくる理想に ほんの少しでも共感できるエピソードがあったらなあ http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/922
923: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/14(火) 02:15:11.38 ID:23h3AG30O 悪役に魅力がないと最終戦が盛り上がらないよね この世を手に入れるてのはまぁ良いとして 理想的な秩序ある社会には弱くて愚かな者はいらんてのも良いとして 転成の果てに強くなった母を葬った理由がわかりにくい 真に闇堕ちするためには母を殺すのが一番手っ取り早いからて事で良いのかなんなのか そしてリクオがその理屈をきちんと否定出来るだけの何かを言えなかったから尚物足りない 小さく弱い者もいてこその、この世だとか 小さくても力を合わせたらこんなに強いんだぜとか ただの力押しだと物足りない 後になって考えると多分こう、てわかるんだけど 少年漫画なんだし分かりやすく書いておかないと 今後が心配だ このままじゃヤマなしオチなしイミなしのやおいちゃんだよ http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/923
924: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/14(火) 02:19:54.18 ID:sg1sMzcRO 晴明を書きたくてお話を変更したのでなく 狐の乙女化と父親世代の百物語のお話を思いつき書きたくなり 晴明はお話の都合で動いてもらうよう路線変更 だから晴明がラスボスなのにイミフになった 思いつきでお話を変更できる力量がないのに無茶しやがってという感じ http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/924
925: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/14(火) 11:12:47.99 ID:Kple9Exu0 山吹を救済して 人気者な山吹狐を復活させて生き残らせるための 晴明ラスボス変心の力業だから説得力ないとか? 縄張りがかぶってるぬら組と御門院の情報弱者っぷりに 何か説得力が欲しかったな http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/925
926: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/14(火) 12:08:45.14 ID:sg1sMzcRO 最初は人気の狐を使い捨てず救済するところから発想が始まったのかもしれないが 途中から作者は乙女をとても気にいってしまったんだろう 乙女のために筋書を無理矢理変更している点がとても多い ・成長すれと知った顔⇒爺さんの台詞は無かった事に ・首や二代目側近は乙女=狐の顔知っているのでは?⇒無かった事に ・狐は人間にしかとりつけないのでは⇒乙女は妖怪でしたが人間としてよみがえらせました。 もしくは幽霊の妖怪なので元々人間だから人間 それ程までのよみがえらせる技術があり幼少から今の狐と何年も保つ肉体を補充できるなら 物語のボスの主軸である晴明のよみがえりも苦労せず出来る技術がありそうだがスルー 晴明や狐のために盛られたのではなく乙女と百物語に続くために 設定を途中で盛り付けているので ラストバトルのメインの晴明や狐が薄っぺらくなってしまう 言いたい事まとめ⇒ラスボスは脇キャラの都合でブレさせちゃいかん http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/926
927: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/14(火) 17:17:05.18 ID:Hp4zhYII0 作者にとっては二代目の恋女房だった乙女は脇キャラなんかじゃなかったんだな http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/927
928: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/15(水) 00:30:04.72 ID:X4MRQubqO 晴明は平安ビジュアルの方が好みだったし言動も共感出来たなあ 椎橋先生バトル漫画で新キャラを出す時は、バトル上の長所(必殺技)及び短所(主人公に負ける理由)とか 基本的な性格、他キャラの呼び方、何に拘りを持っているかとかを事前に決めておいて下さい その上で主人公に負けた敵を生かすか殺すかは、アンケが良かった・今後に使いたいなどの理由で最初の予定から変更しても良いと思う 要するにキャラはブレさせない(平安晴明のようにきっかけがあって考えを変えるのはアリ)・主人公は章のラストで敵をきっちり倒す、をお願いします http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/928
929: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/15(水) 00:36:15.02 ID:4bwDrckT0 心変わりした背景回想を一つ匂わせるだけでもやってほしい あとは読者が何かそうなるしかなかった事件があったと勝手に補完するから http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/929
930: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/15(水) 00:41:39.12 ID:X4MRQubqO あ、主人公はラスボスをきっちり倒すのは鉄板だけど、章の最初から最後まで全ての敵を1人で倒さなくても良いです アンケ低迷を恐れて?脇キャラバトルを避けるのではなく 脇キャラもカッコよく活躍させバトルで敵をきっちり倒させて人気アップさせる方向で作品全体の人気アップを図って下さい 言うだけなら簡単、なんだろうけど http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/930
931: 作者の都合により名無しです [sage] 2014/01/15(水) 01:06:36.50 ID:+HC7py6P0 ぬら孫についてはもうどうしようもないので 次回作で今回の反省点活かして頑張ってほしいな それにしても、四代目の顔見たかったよ http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1380030838/931
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 70 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s