[過去ログ] ヤフオク初心者質問スレッド 693問目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381: 2012/10/26(金)08:40 ID:DxAewDdN0(1) AAS
はいはいばかばっか
382: 2012/10/26(金)08:47 ID:L6a/l9cR0(1) AAS
>>380
お前本人だろ
なんでそんなに必死なんだよ
それか自分もそういう風に不利な情報をナビの段階で後出ししてるから
後ろめたくてここで引き下がるわけにはいかないのかな?
383
(1): 2012/10/26(金)08:51 ID:Iz1c5eVD0(1) AAS
>>380
>なんで落札者が受けるサービス相当分の金額

そもそも商品説明に書いてない金額を後から請求する行為は契約違反じゃないのか?

それと、おまけがサービスというなら壊れた物を送っても文句言えないわけだな?
もっと極端な言い方すれば、おまけがサービスというなら「商品は紛失しましたと」言って発送しなくてもいいわけだな?

おまけで落札を釣っておいてそんなことが許されるのか?
384: 2012/10/26(金)08:53 ID:KOlPa7BW0(1) AAS
>>281
相手の評価に悪いつけて書いておくべき
どう考えても作為的にオマケ分の送料を省いてるじゃん
385: 2012/10/26(金)09:17 ID:R+1Th+HN0(1/6) AAS
>>380
お前が法律を知らんようだなw

全品騙し取らなくても詐欺は成立する
386: 2012/10/26(金)09:22 ID:D2BW4cHz0(1) AAS
>>380
合理的に説明してくれよ
387
(1): 2012/10/26(金)09:35 ID:VWYsd6Gx0(1) AAS
乞食臭い談義は他所でやれよ。
それと、金品と全品の区別がつかないおつむの人はこの世から退場されたほうが良い。
388
(1): 2012/10/26(金)10:19 ID:5siRAqd+0(1) AAS
>>383
この場合おまけの物品をつけることがサービスなんだから、「紛失しました」が通用するわけ無い。
つけることであがった運賃の負担を求めるのは不法な利得ではないので詐欺とは言えない。
もちろん出品者の不親切というか手落ちではあるけど詐欺扱いは名誉毀損だと思うよ。

一応実際の運賃が上がることを前提として解釈したけど、どうかな?
389
(1): 2012/10/26(金)10:40 ID:R+1Th+HN0(2/6) AAS
>>387
1万6千歩譲って、金品だとしても、
金品騙し取らなくても詐欺は成立するしねぇwww

>>388
おまけが主契約に影響を及ぼすなら、付帯契約とされるだろうが、
おまけが主契約に影響を及ぼさないなら、「おまけ」としての位置づけしかない。

そもそも、落札の行為は、契約終結ではなく、
落札後の細かい条件を詰めることにより契約が終結される。

実際に落札後、支払いや送付方法に合意がなされない場合は、契約は未成立となる。
この際、落札時の不法行為による損害賠償請求を出品者は要求できる。
390: 2012/10/26(金)10:42 ID:R+1Th+HN0(3/6) AAS
>この際、落札時の不法行為による損害賠償請求を出品者は要求できる。
あ、システム利用料の話ね。

いたずら入札の場合は、刑事的に業務妨害罪が適用され
業務妨害による損害賠償請求が行える
391
(1): 2012/10/26(金)11:16 ID:ObGg7J0U0(1) AAS
おまけが付いたら送料140円→200円に上がると分かった時点で、
「あ、だったらおまけは要りません」と断ることは出来たんだろう?
60円の送料増に見合わないほど要らない物だと思ったんなら
その時点で断ればよかったじゃないか。
392: 2012/10/26(金)11:54 ID:tEjz6F7sO携(1) AAS
>>391
おまけも欲しくて落札したんだろ、きっと
出品者がオマケで釣った部分もあると思うね
後出しは感じ悪いよ
出品者は送料について記載しておくべきだったし、落札者も質問すべきだったね
393
(1): 2012/10/26(金)12:55 ID:AMhUTZOr0(1) AAS
メール便の速達料金、定形外の特定記録料金もいちいち書いておかないと
落札者が希望してきた時には費用は出品者持ちになるのかい?
394
(1): 2012/10/26(金)13:17 ID:78gPoeZI0(1) AAS
まだ続いてンのよその話w
395: 2012/10/26(金)13:28 ID:jwgtBEUi0(1) AAS
>>393
商品説明で「送料負担 落札者」となっていれば、速達分も特定記録分も落札者が負担
「メール便でよろしければ送料無料です」という場合でも、速達分は落札者が負担

商品説明にない発送方法を落札者が希望してきたら、出品者と相談して決める

>>394
質問がないからね
396: 2012/10/26(金)14:06 ID:Jh3T3Trd0(1) AAS
ヤマト宅急便って、ゆうパックに比べると少し高いのか
397: 2012/10/26(金)14:28 ID:MmTfHQT5O携(1) AAS
重さの制限もあるしな
398
(1): 2012/10/26(金)14:58 ID:vd2qRbf80(1/4) AAS
落札後に住所の連絡があったが予定日過ぎても未入金って買う気なんのかな?
入金予定日2日過ぎた。何日待ったくらいで削除したらいい?
何日くらいまでは裁定待ったほうがいいの?
399
(1): 2012/10/26(金)14:59 ID:hL8mCqWJ0(1/3) AAS
口座は連絡した?
400
(1): 2012/10/26(金)15:11 ID:R+1Th+HN0(4/6) AAS
>>398
十月十日くらい待てよw
1-
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s