[過去ログ] メール便の追跡番号を訊く空気読めない落札者=乞食 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210
(13): 2011/10/19(水)00:09 ID:NHM/lM420(1/2) AAS
>>1
要するに「発送方法が安いものを選んでるクセに〜」ってことだよな。
…理由をあげてるけど、なんかよくわからないトコがあるな。
追跡番号を伝えるのは確かに手間がかかるっちゃあ かかるんだけど
ゆうパックだろうとメール便だろうと それは俺ら出品者にとっちゃ同じだぜ。 
例えば、これ↓
>高い送料を出して「安心」を買った人と同等の待遇を受けようというおこがましい落札者
べつにそんなこと どうでもよくね?
こっちは、送料に見合う分の代金もらえば文句ないし番号を教える手間はどれも変わらないし
送料の高い発送方法だからと 追跡番号教えてあげる代金みたいなのが
省14
222
(2): 2011/10/19(水)23:20 ID:NHM/lM420(2/2) AAS
>>212

>1円の商品をゆうパックで発送希望の落札者
>1万円の商品をメール便で発送希望の落札者(補償がないことは了承済)
>比較的うざいのはどっち?

ゆうパックで1円か。微妙だが
追跡番号 というより、「発送方法」そのものになるけど、後者かな。
古い一万円紙幣を出品してたらそれを落札した人がいたので
現金書留を勧めたのに、 メール便80円を希望するので
補償が無いことを納得してもらった上で発送したら、「追跡番号教えて!」といってきた。
当時は、番号教えずに送ってたから、メモにも控えてなくて伝えられず。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.321s*