[過去ログ] スレ立てるまでもない質問 その123 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
592(3): 2014/01/11(土)03:57 ID:??? AAS
>>590
何にでもは使えないよ
劇中人物の台詞は、所詮「その人物がそう言った」という以上の意味は無いが
「設定でそう決まっている」ってなってれば動かしようが無いんだし
ホワイトベースが劇中で「戦艦」てキャラに呼ばれてようが、設定で強襲揚陸艦となっていれば「キャラが適当に呼んでただけで、正式な艦種としては強襲揚陸艦」
ビグザムがビームを曲げたことに対して「強力な磁界を発生させている」って発言があろうが、設定上は「磁界ではなくIフィールド」となっているから、それが物語世界内での事実
593(1): 2014/01/11(土)04:20 ID:??? AAS
>>592
それは、何処のローカルルール?
>>11-13
サンライズ企画開発室長と、公式百科事典及びガンダム事典の著者も
映像が優先って言ってるんだけど?
それと、そのIフィールドの発案者である永瀬唯も、
ミノフスキー物理学はお遊びであって聖典じゃないから、もっと説得力のある説がでてくれば、ゴミ箱行きだと語っている。
595(1): 2014/01/11(土)04:41 ID:??? AAS
>>592
そんなのは、○○にはこう書いてあるが、
××にはこう書いてある。でしかない。
600(1): 2014/01/11(土)11:53 ID:??? AAS
>>592
まず、至極当然の話だが、
機動戦士ガンダムシリーズの舞台「宇宙世紀」は虚構であって事実ではない。
>>594
TV版36話では「強力な磁界」と言っている。
めぐりあい宇宙では「ビームバリア」と言っている。
センチュリーには「Iフィールド」と書かれている。
EB.1には「強磁界(エフィールド)」と書かれている。
オフィシャルズには「ビーム・バリア(Iイフィールド・ジェネレーター)」と書かれている。
個々の作品、書籍に、それぞれ異なる表現、記述が存在するという事実があるだけ。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s