[過去ログ] 【昭和】力道山×木村政彦【巌流島】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2011/10/03(月)10:57:09.16 ID:pNsa8ONK0(2/3) AAS
>>63
力道山が死んでなかったらアメリカに残っていたかもしれないね。
全米人気No.1のバディ・ロジャースに連続挑戦したりアメリカで
成功してた馬場が日本に戻る理由はなかったから。
馬場に帰ってきてもらわないと困るのは日本プロレスの連中だった。
82: 2011/10/04(火)13:10:08.16 ID:URQBlxLm0(1/2) AAS
力道山本人がプロレスがショーであることを肯定している。
動画リンク[YouTube]
122: 2011/10/06(木)12:31:37.16 ID:OY+ypUobO携(1/4) AAS
元々のブックが知りたい
当時、世間的には実力日本一決定戦みたいな触れこみだったんでしょ
でも力道からみたら格下の日本人である木村と引き分けブックなんて了承するかね。
ましてや全国で勝ち負けを繰り返すとか・・・
藤波長州の名勝負数え唄じゃないんだから
318: 2011/10/10(月)00:05:44.16 ID:CzRwSDPx0(1/14) AAS
木村にとってはありがたくは無い事だろうけど・・・
救いは結局の所、ストレプトマイシンが買えて
奥さんの結核が治った事一点に尽きるわけで
347(1): 2011/10/10(月)13:03:44.16 ID:rfXGY6XNO携(4/8) AAS
私の分析では木村は殴る蹴るに弱いね
354: 2011/10/10(月)13:14:39.16 ID:CzRwSDPx0(4/14) AAS
>>352
そういう周囲の状況を考えると、世の中の批判を浴びてまで
試合の結末をあそこまで凄惨な物にしてでも
自分の地位を早急に固める必要も力道山にはあったんじゃなかろうか
465(1): 2011/10/11(火)14:48:25.16 ID:bI0P33ba0(3/8) AAS
>>463
あの時代なら無理だったと思うよ。
プロレスの歴史があったから総合格闘技までたどり着いた。
741: 740 2011/10/15(土)00:20:02.16 ID:OY2uN49iO携(2/7) AAS
訂正。
「察して」が二重になった。
最後の行の「それを察して」はいりません。
777: 2011/10/15(土)12:32:18.16 ID:GNhoWj020(1) AAS
当時の木村では力道山相手にガチで挑んでも
10回やったら10回負けてたと思う
795: 2011/10/15(土)17:27:39.16 ID:3XPJd6GDO携(1) AAS
あの木村の体つきは、全盛期のたたずまいから見たら完全に痩せ細り、なんか全く覇気も感じられない。
力道山側の意向に合わせざるを得ない状況だったのかも…
やはり金か?
853: 2011/10/16(日)01:44:34.16 ID:R0g7GBLV0(4/9) AAS
>>851
相撲はタックルみたいな低い位置の技ありません
これまでにも元力士がMMAであっさりテイクダウンされてます
895(1): 2011/10/16(日)08:35:53.16 ID:Y8ZdbRxBO携(3/4) AAS
それなら
「柔道日本一」も「エリオグレィシーに勝った」もあまり意味がない。
曙が「元横綱」として参戦しても現役横綱としての土俵上での強さとは完全別モノなのは至極当然の話し。
これと一緒だよ。
920: 2011/10/16(日)12:21:29.16 ID:43n1hCIU0(7/9) AAS
武道家なのは牛島辰熊みたいなのでしょ
995: 2011/10/16(日)16:12:32.16 ID:jLKvgZOK0(30/30) AAS
>試合中に力道山がかる〜く木村を抱えあげてるところ見て、
>相当なフィジカルの差を感じるのだが
プロレスと格闘技を混同しているお前に
何を言っても無駄。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.303s*