[過去ログ] 【昭和】力道山×木村政彦【巌流島】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341: 2011/10/10(月)12:55 ID:rfXGY6XNO携(2/8) AAS
>>339
顔は見えんだろう
342: 2011/10/10(月)12:56 ID:Kzgrgv6K0(3/7) AAS
でも確かに力道山と木村が真剣勝負をやるとして、ルールの調整は必要だろうね。
木村はノールールに近い形でもOKだが、力道山は寝技は5秒までとか、
アリ並に色々言ってくるかもしれないねw
343: 2011/10/10(月)12:57 ID:CzRwSDPx0(3/14) AAS
個人的には、どっちが本当に強いのか、って事よりも
事の真相全体を究明する方に興味が引かれるけど。
プロレスである以上、最初から真剣勝負でどちらが強いか決めます
なんて事は残念がらありえないわけだし。
ああやって木村がリングの上で実際にボロボロにされた時点で
興行師(ビジネスマンって言い方はきれい過ぎる気がする)力道山の
術中にはまっていたとも言えるんで、論点のすり替えとは思わない。
当時の周囲の状況としては、プロレスって八百長じゃないの?
って言われるようになってきていた頃なので、だからこそ
木村に「真剣勝負」なら自分が勝つ、って言わせて
省1
344: 2011/10/10(月)12:58 ID:Kzgrgv6K0(4/7) AAS
>自分の強さと怖さを知らせるのに
強さと怖さとズルさ、ねw
345(1): 2011/10/10(月)12:58 ID:rfXGY6XNO携(3/8) AAS
木村は打撃ありの試合経験あるのかな
ルール決めるなら、シンプルに裸体で倒した方が勝ちでいいのでは
346(1): 2011/10/10(月)13:02 ID:Kzgrgv6K0(5/7) AAS
>日本中の柔道家が勝てない木村を
日本の柔道家はだまし討ちも闇討ちもやらないからね。
347(1): 2011/10/10(月)13:03 ID:rfXGY6XNO携(4/8) AAS
私の分析では木村は殴る蹴るに弱いね
348(1): 2011/10/10(月)13:04 ID:Kzgrgv6K0(6/7) AAS
>>345
219 :お前名無しだろ:2011/10/08(土) 20:03:02.20 ID:ZlRdPq160
木村は打撃もできるよw
220 :お前名無しだろ:2011/10/08(土) 20:05:19.64 ID:ZlRdPq160
この番組の受け売りだけどもw
動画リンク[YouTube]
349: 2011/10/10(月)13:05 ID:Kzgrgv6K0(7/7) AAS
>>347
お前の分析って、木村のことを何も知らないじゃないかw
350: 2011/10/10(月)13:06 ID:rfXGY6XNO携(5/8) AAS
>>348
そのレスなに
351: 2011/10/10(月)13:07 ID:rfXGY6XNO携(6/8) AAS
私の科学的分析によれば柔道家が道着なしに力士投げるのは困難ね
352(1): 2011/10/10(月)13:08 ID:TDvjKht70(2/6) AAS
力道山には
木村の背後で糸を引いてる朝日新聞への憎悪
というのは要素というのはあっただろうな
353: 2011/10/10(月)13:13 ID:HFrjNx2c0(2/3) AAS
>>346
闇討ちじゃないぞ。
一対一で公開の場で戦っているんだから。
354: 2011/10/10(月)13:14 ID:CzRwSDPx0(4/14) AAS
>>352
そういう周囲の状況を考えると、世の中の批判を浴びてまで
試合の結末をあそこまで凄惨な物にしてでも
自分の地位を早急に固める必要も力道山にはあったんじゃなかろうか
355: 2011/10/10(月)13:17 ID:X55PbygM0(2/4) AAS
柔道の山下がアマレスタイツを装着して大学のレスリング部で練習したら
レスリング部員にコロコロ負けたってエピソードがあるけどそんなもんだよ
強い弱いはルール次第で変わる
356: 2011/10/10(月)13:19 ID:TDvjKht70(3/6) AAS
もともとあの時点で木村はシャープ兄弟戦で評判を落としてたから
力道山の方からやる必要性のある試合じゃない
むしろ木村戦は
毎日に嫉妬した朝日と力道山に嫉妬した木村による
力道山への罠だったんだと思う
357: 2011/10/10(月)13:32 ID:CzRwSDPx0(5/14) AAS
マッチメークの視点で言うと、非常に残酷な物言いになるが
ネームバリューがある、実力がある、華が無いという要素
を備えた木村は、力道山にとっては最高の負け役になる。
スケールは落ちるがラッシャー木村をヒールにして成功した
猪木のマッチメークを思い出させるね。
358: 2011/10/10(月)13:32 ID:GlNfdIAE0(1) AAS
力道山時代はプロレス嫌いだった朝日新聞は
時代が平成になってからは社会面とか夕刊とか土曜版でだけど
プロレスを好意的に扱ったりするようになってるから不思議。
359: 2011/10/10(月)13:44 ID:+NRdfxnq0(1) AAS
これもガチの出来事
俺の友人で5人の子持ちと一緒になった奴がおった。
そいつはアル中で酔うとまさに子供達にDVの嵐。
俺が遊びに行ってそいつを煽るとバンバン殴る蹴るの雨あられ。
しかも当時は幼稚園や小学生の子供達が相手だぜ。
それでそいつ、自分の本当の子供も生まれて6人の子持ちに。
でも他の5人が本当の子供を触ったりすると大激怒。
他の5人は血の繋がりがないが、一人は血の繋がりがある。
だから本人は本当の子供一人が可愛いのは当然だわな。
それで俺はバンバン煽ってそのDVを見て楽しんでいたよ。
省15
360: 2011/10/10(月)13:52 ID:WL1zX8vm0(1/6) AAS
木村は金欲しさに負けブックを飲んだ。
しかし、初戦のインパクトが強すぎて、勝ち負けを交互にして全国を回ってプロレスの人気を高める
という最初の約束は反古にされてしまった。
それだけでしょ。
興行の中でやる試合で勝ち負けの結果から強さは語れない。
勝負はリングに上がるまでについている。
木村の実力が本当に圧倒的に力道山より上だったら、ブック前提でもああいう展開にはなってない
とは思うが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s