[過去ログ]
ロシアのポップス 6 (654レス)
ロシアのポップス 6 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
608: 名無し音楽放浪の旅 [sage] 2015/03/26(木) 22:08:35.05 ID:??? ロシアやウクライナの中古CDってebayやDiscogsの他に買えるところある? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/608
609: 名無し音楽放浪の旅 [] 2015/04/07(火) 01:58:51.25 ID:RJr5ic9g 1982年頃なのですがシェルブールの雨傘のロックバージョンを歌っていた グループがソ連にいたのですが調べても全く出てきません。 当時のソ連のロックグループなんて希少で調べればすぐに出てきそうなもの なのですが結局30年分からずじまいのままです。 新世界レコードで聞いても分からなかったので。ヤフー知恵袋でも駄目だった のでちょっと厳しいかと思いますがここで誰か分かる人いたらお教え願えればと 思います。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/609
610: 名無し音楽放浪の旅 [sage] 2015/04/09(木) 20:16:36.15 ID:??? ロシア、モスクワに訪れた際、レニングラード駅で流れていたモスクワを象徴するような歌の名前を教えてください サビで、2回ほど強い口調で「モスクヴァ!」と流れていました。 ほかにも面白いロシア曲あれば教えてください… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/610
611: 26 [sage] 2015/04/10(金) 08:45:37.93 ID:??? >>610 ttp://youtube.com/results?search_query=%D0%9C%D0%BE%D1%81%D0%BA%D0%B2%D0%B0+%D0%9E%D0%BB%D0%B5%D0%B3+%D0%93%D0%B0%D0%B7%D0%BC%D0%B0%D0%BD%D0%BE%D0%B2 サビのその単語がそのまま曲名ですよ。 2 年ほど前、曲を変えるか演奏自体を止めるか、どちらかにしないかという話を 市の文化担当部局が出したものの、国鉄側にスルーされたなんてことがありました。 >>609 これのことですかねぇ。ルグランの曲のカバーとかパラフレーズとか色々。 ttp://www.google.com/search?q=%22%D0%A1%D1%8E%D1%80%D0%BF%D1%80%D0%B8%D0%B7+%D0%B4%D0%BB%D1%8F+%D0%BC%D1%81%D1%8C%D0%B5+%D0%9B%D0%B5%D0%B3%D1%80%D0%B0%D0%BD%D0%B0%22 主題歌は知っていますし 4 曲目で使われているのも判りますが、 映画そのものは見ていないので他は判らないです。 いわゆる「歌謡」なら、主題歌だけでもロシア語訳歌詞で結構な数の人が歌っているのですが。 もせあ置いている人が居るので貼ってしまいます。 ttp://yadi.sk/d/%41%4f%77%42%42%77%30%52%44%59%32%37%77 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/611
612: 名無し音楽放浪の旅 [sage] 2015/04/10(金) 20:03:29.86 ID:??? >>611 これです!!! ありがとうございます!感動ですw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/612
613: 名無し音楽放浪の旅 [sage] 2015/04/11(土) 00:55:14.73 ID:??? ソフィア・ロタールさんは日本盤て出なかったのかな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/613
614: 名無し音楽放浪の旅 [] 2015/04/11(土) 03:41:58.03 ID:IfAuWGFv >>611 これですこれです。 これ中々見つける事出来なかったんですよ。 33年目でやっと見つける事が出来ました。 どこで聞いても駄目だったので新世界レコードで聴いても駄目だったので もう無理だと思っていたのですが諦めずに聴いてみるももですね。 ありがとうございました。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/614
615: 名無し音楽放浪の旅 [] 2015/04/11(土) 03:49:48.29 ID:IfAuWGFv 2chでも10年前と5年前にこの板で聞いてみたのですが全然駄目で今回も 半ば諦めていたのですが教えていただき本当にありがとうございます。 いやぁわかる人おられるもんですね。諦めなくてよかったw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/615
616: 名無し音楽放浪の旅 [] 2015/04/11(土) 05:40:08.23 ID:IfAuWGFv この曲をマヤークで聴いてロシアンロックの凄さを改めて思い知らされた思い出があります。 いずれこの波は日本にもやってくるだろうと。ブロードウェイからオスタンキノに間違いなく 時代は移っていくだろうとその時は感じてました。 それをTATOOがぶち壊した。ロシア人は約束を守らないという最大の懸念が一大イベントで 出てしまった。とてもじゃないがマトモな取引は彼らとは出来ない事を思い知らされたのが 残念ですね。 約束を守る。こんな簡単な事が彼らに出来れば恐らく彼らの音楽は世界中を席巻していたと 思うととても残念には思います。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/616
617: 名無し音楽放浪の旅 [] 2015/05/02(土) 01:31:59.85 ID:TsTiBAbY 百万本の薔薇よりも星振る夏の方が日本人の耳にはすんなり入った感も。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/617
618: 名無し音楽放浪の旅 [] 2015/05/05(火) 00:41:24.39 ID:WKNtdgX6 百万本の薔薇よりかは古時計の方が日本ではヒットしたような気もすますね。 下手すると歴史的大ヒットになったかも知れません。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/618
619: 26 [sage] 2015/05/06(水) 15:09:45.80 ID:??? >>613 10 年くらい前、ソ連/ロシアのミュージシャンの日本盤のリストを作ろうと 色々調べたことがありますが、そのときには見つからなかったです。 >>615 ロシアのポップススレでしたら 2003 年頃から居付いてますけど、 同じような質問に出会った記憶が無いのはどうしたことか。 >>617-618 百万本のバラか・・・ ttp://2ch-ita.net/upfiles/file16183.jpg ttp://2ch-ita.net/upfiles/file16184.jpg ペレストロイカ期より前のことは後聞きでしか知らないですけど、 ビクターが日本で出した 2 枚のアルバムはどちらも、他の西側諸国でのヒットを経ずに 日本へ持ち込んでもスルーされるという良い前例では無いかと。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/619
620: 名無し音楽放浪の旅 [sage] 2015/05/06(水) 17:18:54.08 ID:??? Vesna FM ラジオでのSogdianaのLive。 インタビューはロシア語なんで何言ってるか判らないけど、何となく人柄が伝わってきますね。 歌はアドリブもあって間違いなく生歌、映像からは微妙な表情が垣間見えて楽しい。 https://www.youtube.com/watch?v=JDPlF7OIqS8 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/620
621: 名無し音楽放浪の旅 [] 2015/05/09(土) 01:12:54.61 ID:VMGORKrN >>619 質問スレで質問した記憶があるんですよ。そこにはおられなかったのかなとも。 ZODIACとか当時好きでよく聴いてましたね。今でも活躍なされているようですが ヤニス・ルーセンスも今見ると随分歳取ったなといった印象がありますね。 つべに何故かレーザーイルミネーションが上がっていない。好きな曲なんですけどね。 上がっているのは決まって神秘な銀河系か地方のディスコとかあの辺りですね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/621
622: 名無し音楽放浪の旅 [] 2015/05/09(土) 01:18:19.80 ID:VMGORKrN 当時冷戦真っ最中のソ連のポップスを効いて先ず一番に感じたのは恐怖に 縛られた人間が作るような音楽ではないという事。 当時のソ連の音楽業界は思った以上に自由だったのではと思いますね。 ライモンド・パウルスももう少し評価されていいと思うのですが敵性音楽の 偏見があったんでしょうかね。西側では思いの他評価されていなかった感が あります。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/622
623: 名無し音楽放浪の旅 [] 2015/05/09(土) 01:21:47.71 ID:VMGORKrN モスクワ放送で聴いた曲でアラックスの雨は降り頻るという曲が妙に印象に 残っているんですよね。 あの曲どこかで聴けないかなとは思っています。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/623
624: 名無し音楽放浪の旅 [] 2015/05/11(月) 04:10:30.98 ID:DmrGh5iX やっとラトヴィアのABBAことEOLIKAのCD買えたわん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/624
625: 名無し音楽放浪の旅 [] 2015/05/13(水) 21:52:32.29 ID:T7In4pPn この曲は、ザラの新曲ですか? https://youtu.be/bfznYZWgaEE http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/625
626: 名無し音楽放浪の旅 [] 2015/05/13(水) 21:53:59.20 ID:T7In4pPn この曲は、ザラの新曲ですか? https://youtu.be/bfznYZWgaEE http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/626
627: 名無し音楽放浪の旅 [sage] 2015/05/15(金) 12:05:35.73 ID:??? 「ザラの新曲」をNGワードに登録したわ けけけ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1267785281/627
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 27 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s