[過去ログ] X(Twitter)で流れてきた話題について語り合うスレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878: 2024/12/18(水)17:33 ID:oJI1Ja/A(1/3) AAS
かなり前に総合かEテレか忘れたけどNHKで、東大で運動を研究している教授が子供たちに50m走のタイムが早くなるように教える番組見たことあるけど特別番組?番組の一部コーナー?みたいな感じでレギュラー番組ではなかった
ああいうのこそレギュラー番組にしたらいいのに
走り方、体の動かし方、ボールの持ち方とか
その番組では走る時の体の使い方を子供にわかりやすく教えてて、運動が苦手な子も得意な子もほとんどの子が50m走のタイム上がってたよ
その教えてた内容はもちろん、体育では教わったことのないものだった
体育教師は運動能力は高いのかもしれないけど教えることについては全然能力ないんだなと確信した
880: 2024/12/18(水)17:50 ID:oJI1Ja/A(2/3) AAS
>>879
得意な子は元々早いから、縮まっても0.1秒とかだったけど
得意じゃない子は5秒以上縮まってる子もいたよ
正しい動かし方を身につけて
練習時間はみんな同じで
だから最後は運動苦手にしてる子も嬉しそうだった
自信ついたんじゃないかな
その教授が言うには本来みんなできることらしい
暗記科目と同じでどれだけ体に動きをインプットできるかどうかだって
881: 2024/12/18(水)17:53 ID:oJI1Ja/A(3/3) AAS
あとやっぱ経験から思うことは、運動は慣れ
たんに走るのも泳ぐのもだけど、特に道具を使う競技はその道具にどれだけふれたことがあるか
小学校で体育の授業が始まるまでに園児の間にどれだけ動いてきたか、遊んできたか、泳いできたか、道具にさわったことがあるかで小学校の体育で差が如実に現れる
運動も勉強と同じくらいの格差あると思う
運動も勉強も、できる子は慣れてなくても最初からできる点も同じ
私は運動音痴だったけどスイミングスクールには園児の頃から通ってたから水泳だけできた
他は全滅で体育はまじで嫌いだった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s