[過去ログ] 学習障害(LD)・発達障害(ADHD,ADD,AS)の喪女22 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821
(1): 2012/05/20(日)20:18 ID:IBAzxrIx(5/5) AAS
>>820
人様のお母さんにこんなこと言うのもあれだけどちょっと毒親っぽいような気がするんだけどどうだろう
過干渉というかコントロールばかりする親に近いというかそういう危うい感じを受ける
飽くまで文章を読んだ上での個人的な感想なんだけどね
アダルトチルドレンも軽い発達障害のような言動しちゃったりするから
そういう所がかぶっちゃって気付きにくくなってる可能性もあるんではないかと思うので
そっち方面も疑ってみるといいかもしれない
余計な事言っちゃってたらごめん
822
(1): 2012/05/20(日)20:36 ID:KzHRnCgd(5/5) AAS
>>821
いえいえ^^大丈夫です

たぶん私に対しては毒です
母は定型のリア充だけど、キャラ的にはジャイアンです

たぶん私が気のきく定型なら、ここまで支配しようとは思わないと思う
他の定型の兄弟には適度な距離感をとってるし、人格も尊重している
母の目から見て、私がまったくなってないから、
なんとかしようとしてるのだと思う

ある程度理解力のある母なので、
障害に対する正しい知識が身に付けば
省5
823
(2): 2012/05/20(日)21:30 ID:YPfWauNX(1) AAS
>>793>>796
常に正しいこと言ってるからな(´・ω・`)

>>801-802>>807-808>>811
なりすましすんな死ね(´・ω・`)
824
(2): 2012/05/20(日)21:36 ID:kZMnhiOw(1) AAS
10代の頃、母親に心療内科連れて行って欲しいって言ったら「○○は基地害なんかじゃないよおおおお」って泣き叫ばれた
どうしても自分の子どもが社会で上手くやれない浮いてしまうという事実を認められないらしい
825: 2012/05/20(日)21:48 ID:99l+lBRk(1) AAS
貴方も空気嫁ない所もあるだろうけど、叱るだけで、
子どもが自分をぽんこつとまで思いつめさせる親の方も親失格だよ。
なるべく離れた方がいいと思うよ。あと、一般論なんて誰でもいえるよ。
むしろ、一般論しか言えない人だと思う。
826: 2012/05/21(月)00:19 ID:RdTwhi2A(1) AAS
自分も高校に入学してから上手く周りとなじめなくて悩んで、母親にカウンセリングに行きたいって言ったら「何言ってんのw」って笑われて終わりだった。
827
(2): 2012/05/21(月)00:25 ID:PNlCgEUE(1) AAS
周りはどんどんスキルも身につけて精神的にも成長していくのに
自分だけいつまでたっても変わらないのが辛い
たまに会う友人たちは、会う度に大人になっているのを感じるけど
私は中学生くらいで精神年齢が止まってる気がする

精神的に成長するためにはどうすればいいんだろう
たいていの人は経験していない苦い経験も沢山してきているはずなのに
その経験を全然生かし切れてないや
むしろ卑屈になっていくばかりだorz
記憶力もどんどん劣っていくし、将来が怖すぎる
828: 2012/05/21(月)00:49 ID:02kvyf6F(1) AAS
私も中学生でとまってる
昔の友人たちと会うと劣等感半端ないし、価値観合わなくなって話題もないから関係を切った
想像力が全然無いことに気付いた
些細なことだけど鍋でラーメン作ってて、強くかき混ぜ過ぎてスープが零れたり
こうしたらこうなるっていう先の先まで考えられない
829
(1): 2012/05/21(月)00:56 ID:K7ojw3Wr(1/2) AAS
>>823
お前こそなりすましすんな屑(´・ω・`)
830
(2): 2012/05/21(月)01:29 ID:oCL/CN88(1) AAS
>>827
自分だけ置いてきぼりを食らう状況っていうのは焦るよね
焦ると余計に失敗してしまうしw

私は2chで人間の心理的なものが勉強できてると思ってるよ
スルーされたり過剰な反応されたり煽り耐性が無かったり自分語りしたり火に油注いでみたり
ケンカしてる所に横からクチバシつっこんでみたり色々やったりやらかしたりしてる
空気読めてない感が半端ないけど匿名性が高い2chは歯に布着せないきっついレスを返してくれる人が
多いから自分の何がいけないのかが分かり易くて助かってる
返しがキツくてズドンと落ち込むこともあるけどw
831: 2012/05/21(月)01:40 ID:JBV8z5GV(1) AAS
>>827はまんま私だ

私は精神は子どもだけど子ども扱いされたくない 
馬鹿なのに馬鹿にされることに過敏
かといって大人扱いされたらちょっと嬉しい反面、「中身は大人じゃないのに…」と恥じ入って心を閉ざしてしまう
めんどくさい人間だわ
832
(1): 2012/05/21(月)02:30 ID:wT95CSPF(1) AAS
>>823
糖質ゴミ屑カス死ね(´・ω・`)
833
(1): 2012/05/21(月)03:36 ID:BQm75ccT(1) AAS
親から「お前は発達障害」と言われたけど
私が診断を受けたいと言ったら>>824のように親がパニックになり
診断を受けることは絶対許されない
家族で閉じこもって一心同体で生きるのが当たり前になってるから
親からの理解を諦めて自分の意志で考えるのって、私にはできない
834: 2012/05/21(月)06:08 ID:Gb1rQCH2(1/2) AAS
>>824
>>833
それだけ過剰な反応をすると云うことはそれだけ意識していることだから
親もうすうす気づいていると思う
病院は敷居が高いと思うし発達障害支援センターはどうかな
私も最初に支援センターに一人で行ったら
「次は親を連れてきてください」と言われて
足取りの思い母を連れていった
私がテストを受けている間母はカウンセラーと話したけど
母も友達がいなくて愚痴を言える相手が欲しかったのか
省4
835: 2012/05/21(月)09:33 ID:oEvWfouD(1) AAS
やっぱり精神科は普通は行かない=基地外しか行かないって思われてるんだね
内科や耳鼻科みたいに「適切な処置を受けるために行く」とは考えられないのね
うちはたまたま母が鬱で精神科通ってたからわかってもらえたのか

まあ、親の理解あったって仕事できるわけじゃなし、自分も精神年齢15歳で止まってるんだけど
836: 2012/05/21(月)09:41 ID:0A3HHNkG(1) AAS
父親が明らかに発達的にやばくて、てんで話にならないと

母親は不安や悩みを配偶者に話すことが出来ず
不安を一人で抱え込んだりして精神に来たりするから
カウンセラーに話せたのは良かったと思う

子供の頃のことを今振り返ると母親は追い詰められてたと思う
当時はどうしたらいいかわからなかったけど
子供も配偶者もやばくて問題だったんだなと
837
(1): 2012/05/21(月)15:25 ID:FQMwzIYU(1) AAS
>>830
発達障害が2chで心理的な勉強するとか危なすぎ

とりあえず
歯に布着せない×
歯に衣着せない○な
838: 2012/05/21(月)15:42 ID:vHSG1Ylj(1) AAS
大学の発達障害相互補助会に初めて参加した
私も大概だけど、そんな私から見てもヤバいと思ってしまう人が結構いた…
見た目から隠せない負のオーラ…
半分がそんな感じの人で、もう半分は言われてみれば確かにって感じの人
これから一年やってけるだろうか…
839: 2012/05/21(月)18:17 ID:Gb1rQCH2(2/2) AAS
無理だったらしばらく休むことはできないか相談してみたらどうかな
全員が真面目に来るとは思えないからしばらく様子を見てみるのがいいよ
発達の特徴にストレス耐性が弱く自己管理が苦手な所がある
学校でも仕事でも無理をして心身ともに悪化するのはよく聞く話
一人で不安を抱え込まないで無理しないでね
840: 2012/05/21(月)19:16 ID:p7F/s/qm(1/2) AAS
>>837
そうやって突っ込み入るじゃん
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s