[過去ログ] ドングルDACをカジュアルに楽しむスレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432(2): (ワッチョイ 03f6-LGFu [210.153.113.14]) 2024/10/03(木)17:25 ID:GiiuekQ70(1) AAS
>>431
あなたはエージングに詳しそうだからいくつか質問するね♪
もちろんあなたはエージングがどんなものか理解してるだろうから答えられるよね?
・エージングとはどのような原理による現象なのか?
・なぜエージングは必ず音が良くなる方向に変化するのか?
・エージングに100時間かけたとして、人間は100時間前の音を正確に記憶し再現できるのか?
・なぜABXテストをやらないのか?
・なぜ定量的な評価をしないのか?
俺なりに考察してみたけど結局エージングとは器質的・心理的・個人的な要因により変化が生じたと感じているだけにすぎないと思ってるよ
440(2): (ワッチョイ e31e-Kyt2 [2400:2200:4cd:b5d:*]) 2024/10/03(木)21:05 ID:4ueQFKdj0(2/2) AAS
>>432
特定の機種でエージングによる変化があるかどうかは知りたければ、新しい機種買った時に新品で買った物を鳴らし込んだ試聴機と比較試聴すればいい
どれだけ違うかは機種によって全然違うし当たり前だが使ってるイヤホン、ヘッドホンで変わる
原理は電気流したら物理的に変化が起きる、振動与えれば物理的に変化が起きる(ドングルではあまり関係ない)、これの積み重ねで音に変化が出るってだけ
変化の大きさは一定ではなくある程度変化すると安定してそのあとは殆ど変化しない
エージングすると音が良くなるのではなく箱出し時の音が悪いだけ。だから相対的に、音が良くなるという表現になる。
試聴機より音が良くなるわけじゃない。
箱出し時の音質と初期のエージング終えた後の音質どちらを優先すべきかといえば当然後者。だからそれに合わせて設計されてるから初期のエージング終えた後の方が音がいいのも当たり前
省10
479(1): (オッペケ Sr77-LGFu [126.253.195.254]) 2024/10/05(土)00:59 ID:PNIDcgRMr(1) AAS
なぜエージングはあるって言ってる奴はなぜ>>432のどれか1つですらまともに答えること出来ないんだろうか
単なる思い込みや錯覚じゃないと言い張るんなら客観的・科学的に答えてくれよ
なんで自分で全く説明できないし理解もしてない現象をそんなに信じられるのか不思議でならない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s