[過去ログ] ドングルDACをカジュアルに楽しむスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
431
(1): (ワッチョイ 3fcd-Kyt2 [2400:2200:7c0:ace3:*]) 2024/10/03(木)16:34 ID:qBmIBvAc0(1) AAS
>>425
エージングによる変化がどんな物か分かってないのはよく分かった

>>428
エージングは必要かどうかって物じゃない
普通に使ってれば勝手にエージングされるんだから
DACと言ってもアナログ部があるので機種によっては変化が分かるものもあるだろう
エージングは物理的な変化なので基本的にファームの更新でリセットされない。ファームの更新で今まで使ってなかった回路を使うようになるなんてことがあればその部分の変化の影響が出るかもしれないが

30分くらい放っておくのはエージングじゃなくてウォームアップ。真空管使ってるならともかく…あとは極端に寒い時くらいか?
432
(2): (ワッチョイ 03f6-LGFu [210.153.113.14]) 2024/10/03(木)17:25 ID:GiiuekQ70(1) AAS
>>431
あなたはエージングに詳しそうだからいくつか質問するね♪
もちろんあなたはエージングがどんなものか理解してるだろうから答えられるよね?

・エージングとはどのような原理による現象なのか?
・なぜエージングは必ず音が良くなる方向に変化するのか?
・エージングに100時間かけたとして、人間は100時間前の音を正確に記憶し再現できるのか?
・なぜABXテストをやらないのか?
・なぜ定量的な評価をしないのか?

俺なりに考察してみたけど結局エージングとは器質的・心理的・個人的な要因により変化が生じたと感じているだけにすぎないと思ってるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s