[過去ログ] 日本ワインを応援するスレ10本目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
43: 2016/11/12(土)11:00:26.77 ID:mQpptJ7G(2/2) AAS
自分で畑を持って自家栽培しているワイナリーも年々増え続けてるし、どこも生産量を少しずつでも上げる努力をしている
需要はメディアが持ち上げてる事もあるが、それなりに増えている事は確かだろうね
228
(1): 2016/11/20(日)00:03:27.77 ID:BAbh6qvu(1) AAS
>>227
芋煮には日本酒より甲州のワインのが合う
天ぷらにも日本酒より酸味がある白ワインのが合う

ボルドー2級畑なんて存在しないワインしか飲んでないから日本の料理に合わないなんて言うんだろうな
324: 2016/11/24(木)18:04:17.77 ID:6U5ex5hE(1) AAS
ググるとビールが生の魚介類で生臭く感じるという人と問題ない人の2種が出てきた

ワインは全滅だったけどw
331: 2016/11/24(木)23:01:53.77 ID:2NiDj8tp(1) AAS
パック酒買う若者減ってるよね
ワンカップ買ってる20代見たことねえよ
529: 2016/12/06(火)08:30:18.77 ID:KVJDa5NC(1) AAS
グレープフルーツみたいな柑橘の香り
青草やハーブの草の香り
ほろ苦い味わい
ソーヴィニョン・ブランと甲州は共通点が多い品種だと俺も思う
似てないと言ってる人はどこが似てないと思うんだ?
532
(1): 2016/12/06(火)13:31:35.77 ID:pdotNjZB(2/4) AAS
もちろん似てないと言ってる人のことね
591: 2016/12/07(水)19:18:30.77 ID:+KsnCAID(1) AAS
話のもとになった甲州がきいろ香とはいえないのにきいろ香に結びつけようとする馬鹿者たち
621: 2016/12/08(木)20:03:31.77 ID:/P8ceRfx(1) AAS
似てないって言ってた人が正しかったんだ
723
(1): 2016/12/15(木)19:21:54.77 ID:rbyZP8G8(2/2) AAS
>>721
有名ワイナリーに限らず日本のワイナリーは規模が大きくないから家族経営でほとんど人を雇わないで成立出来てる
人件費はあまり関係ないのは確かだ

人件費よりも醸造施設などの設備にかかる固定費の方が大きい
それも最近では他のワイナリーの設備を借りたり共同で使ったりしていろいろ工夫してる
747: 2016/12/18(日)00:38:17.77 ID:pSzzO6mK(1) AAS
グレイスは美味くないってみんな感じてるんだな…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s