[過去ログ] 【実用】低スペックWin11の会【快適】5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49
(1): 2023/11/15(水)17:39:57.33 ID:1jpP3xPA(2/2) AAS
Rufusを使ったのであればSecure Bootのチェック設定はデフォで無効となっているのではないんか?
115: 2023/11/20(月)13:14:48.33 ID:vVIpQPdd(2/3) AAS
ISOイメージはDVDへと書き込めばブートセクタがあるからブートするだけ
159: 2023/11/25(土)14:40:35.33 ID:ppxDtOsE(1) AAS
最大5人まで共有ではなくて利用者1人で最大5台まで共有だな
今では最大6人で共有できる個人向け製品もあるけど
217: 2023/12/19(火)00:33:42.33 ID:6/SD67t8(1) AAS
どうでもエーデション
218: 2023/12/19(火)08:19:27.33 ID:/JDlVeN2(1) AAS
認証しなくてもウォーターマーク出るだけじゃん
297: 2024/02/14(水)19:24:46.33 ID:EDOaOAbg(1) AAS
非対応禁止で過疎らせて自治厨を分からせよう
321: 2024/02/17(土)14:29:22.33 ID:qOj14miZ(1) AAS
低いスペとは関係ないげどsnipping toolが使いにくいなあ、10の方がよかったわ
583: 2024/04/25(木)05:02:00.33 ID:oL2Le4cm(2/2) AAS
EPSON Endeavor のi5-4670 でも Win11Pro 30秒もすれば使えるように。
8+2GB RAM に250GB SSDだけど(データ用HDD外すと立ち上げ分の5秒ほど早くなるw)
PC-9801VX系が主だったころEPSON PC-286VS で結構早かったのが思い出された。
616: 2024/04/30(火)05:29:52.33 ID:UYlABjy1(1) AAS
HDDはデータ用にしても繋いでるとスピンアップ待ちが起動時のストレスになってくる
668
(1): 2024/05/26(日)17:32:16.33 ID:JZc9h+XH(3/3) AAS
【低スペックWin11の会】
あーだめだった
Windows 11 21H2のマシンでUSBメモリにReadyBoostキャッシュファイルを作成して
Windows 11 23H2のマシンに持っていくとキャッシュファイルが削除されて空き容量が増える
Windows 11 21H2のマシンにそのUSBメモリを再び戻すとキャッシュファイルが再作成される

といった挙動を知った1日でした
知っても以前の動作に修正出来なかったので無駄でした
128GB USBメモリにパーティション4つ切って32GB USBメモリ4本分のアクセスをさせようとした目論見が
もはや実現できなくなったのが残念です
1個だけ3月31日にやってあったのが幸い
省1
721: 2024/06/12(水)18:45:30.33 ID:57OrL/ZM(1) AAS
変換アダプタをつければ旅の続きが出来るよ
726: 2024/06/13(木)04:36:46.33 ID:vfM1VeGr(1) AAS
>>724
28で4k?
ノートパソコンのすぐ後ろへ置いてるの?
そうしないと文字が小さくて見えないだろう
920: 2024/08/15(木)23:39:13.33 ID:gpS9wCIO(1) AAS
ここがポイントだろうな
ソシャゲの利益を!
だよなあ
942: 2024/08/23(金)12:39:51.33 ID:SBUYtDND(1) AAS
――それでマイホーム買うとかならんよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s