Windows 11 アンチスレ★6 (949レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
210(1): 2023/11/23(木)05:22 ID:QnpHirbJ(1/7) AAS
何を言いたいかわからない。言葉足らず。
知識のない連中が、コメントしてるだけで
そのため方向性が微妙にずれていて会話が成り立ってない。
馬鹿アフォウの戦いになってる。
203 古いOSの実行環境の実行に関わる質問に対し
204 はそもそも理解してない。
その回答の
209 は火消し部隊ですか?
聞かれている内容に答えてない。
204と209で現状認識してないかそれとも、要求されている質問を理解してない。
省1
212: 2023/11/23(木)06:09 ID:QnpHirbJ(2/7) AAS
果たしてこのスレに合っているか不明だけど
>>203
書き込みの問題点は
質問内容を具体的に書かなかったことが問題
書いてる内容から察するに、ISAバスが出てくるので
対象としてるソフトはPC9800などのMS-DOS、Windows9xであろうと
ハードはCバスじゃないので9xの当時のDOSV機と推測できる
ソフトがソフトがレコンポーザー、時代背景としてミュージ郎の初期頃
ミュージ郎の中期はWindows95/98対応でUSB搭載のミュージ郎SC-8820
音源で言えば、黎明期のMT-32(LA音源の初期)、CM-64(U-220系
省11
213: 2023/11/23(木)06:17 ID:QnpHirbJ(3/7) AAS
能力がない人がコメント混乱しますよ。
例えばUSBのMIDIインターフェイスを使えば?
とい話は今の環境の製品しか使えない。
仮想環境で構築するなら
仮想環境はXPで、そのXPで使えるUSBのMIDIインターフェースを
繋いで、仮想環境上でXP対応のその製品のドライバーを入れる必要がある。
今の製品を持ってきても意味がない。
ちゃんとわかってコメントしようね。
214: 2023/11/23(木)06:29 ID:QnpHirbJ(4/7) AAS
訂正 能力がない人のコメントは混乱しますよ。
黎明期の音源を集めるのも大変だね。
MT-32
CM-64 MT32+PCM音源(U-220系)
SC-55 初期のGS音源に互換性がないので必要
SC-88
SC-55 からシリアル対応になるがMIDIの規格通信31.25Kbpsが
シリアル速度と合わないの通信でそれより前の音源だときない。
SC-55 以後ならシリアルに逃がすにしても音源側の対応が必要
MT-32であればMT32piを用いれば、仮想側でシリアル出力に変えれば音は出る。
216: 2023/11/23(木)09:26 ID:QnpHirbJ(5/7) AAS
都合が悪いと難癖つける癖はやめたほうがいいよ。
無能であることを自覚してませんか?
218: 2023/11/23(木)09:54 ID:QnpHirbJ(6/7) AAS
>>203
ターゲットのOSとソフトがわからないけど
実機があって仮想で動かしたいだけなのか
仮想だけしか知らない人なのかで変わってくるが
もしかして実機のゲームポートのMIDIですか?
USBができる前、コントローラーをつなぐために専用よD-SUBコネクターがあり
アナログジョイスティックやMIDI信号が出ている。
ゲームポートのオリジナルはISA版のサウンドブラスターカードが
ベース筈。
それがベースなのでXPの頃だとピンヘッダーでMIDI出力するためのスロット拡張していた
省15
219: 2023/11/23(木)10:03 ID:QnpHirbJ(7/7) AAS
ベクターに JoyAdapter 全てが動くようではないがこれで操作はなんとかするしかないでしょうね。
JoyAdapter
ゲームデバイスでキーボード、マウスを操作するジョイパッド、ジョイスティックなどのゲームデバイスを使ってキーボードやマウスの操作をエミュレーションするソフトです。
DirectInput、DOSプロンプトに対応しています。
動作環境
ソフト名: JoyAdapter
動作OS: Windows XP/Me/2000/NT/98/95
機種: IBM-PC
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.141s*