Windows 11 アンチスレ★6 (949レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
542(1): 2024/05/03(金)01:02 ID:M8qIVKSR(1/6) AAS
>>533
クローニングソフトを使うとしても「最初の一台」の環境構築に時間がかかることがある
マイコン開発環境、仮想マシン上にUbuntu乗せたのとか、設定ファイルをイジってからの動作チェックを伴うものだ
「WindowsにOffice入れたら終わり」では済まないPC環境を数十台こしらえる際は
「クローンするにしても最初の一台のセットアップには時間がかかることがあった」とだけ
543: 2024/05/03(金)01:12 ID:M8qIVKSR(2/6) AAS
クソ荒らし殿は何かの売買でゼロカでもくらったのだろうな
549: 2024/05/03(金)14:45 ID:M8qIVKSR(3/6) AAS
>>547
サーバとかじゃなくて学校の授業で使うクライアントPCだったので
使い捨てに近い環境で、そんなものにSysprepしても意味がないし
エラー吐かれたら逆に面倒臭い
VDI環境作るためにデータセンターに複数台サーバ並べる、みたいな状況なら
Sysprepが当然になると思うけど
554: 2024/05/03(金)22:02 ID:M8qIVKSR(4/6) AAS
>>551
CitrixのVDI環境を構築する際にサーバを複数台並べてたんだよ
そういうときにsysprep……
555: 2024/05/03(金)22:07 ID:M8qIVKSR(5/6) AAS
もともとの話題は「Windowsの環境構築で1日2日かかるとかありえない」だったと思うのだが
実例を交えて「ありえる」という話をしたかったんだが
sysprepの話になるとは思わなかったな
クローンしたマシンのOSライセンスなどは瞬快のエージェント機能で複数台のマシンを動かして
認証を通した(ボリュームライセンスでそういう使い方はOKとMSに確認済)
556: 2024/05/03(金)22:17 ID:M8qIVKSR(6/6) AAS
Dockerfileみたいなのでゴリゴリ一撃で済んだら一番楽な気はするが
その辺Windowsなどはもうちょっと頑張ってほしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s