[過去ログ] WindowsXPを使い続けるよ Part 113 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201(1): 2022/03/29(火)01:34 ID:4tJA5+Uq(1) AAS
IE6て
202(1): 2022/03/29(火)02:08 ID:IPGU47AG(1) AAS
>>198
別に、普通のネット通販と同じだよ
必須項目入れれば確認画面に進むボタンが押せるやつ
全て入力してもボタンがグレーアウトして押せなかった
ブラウザの問題だろうけど、XPは52.9ESR迄だからもうこれが限界
203: 2022/03/29(火)07:06 ID:V3O9O1FY(1) AAS
>>202
XP対応のブラウザはFirefox 52.9ESRだけではないです
外部リンク:rtfreesoft.blogspot.com
Win10/11は公式がそちらへ誘導しようとしてるけれど、
コロナワクチンと同じくゴミ以下の毒でしかないという共通点がある
204(4): 2022/03/29(火)07:48 ID:npvVHutq(1) AAS
お前らアンチウイルスソフトなんにしてる?
205: 2022/03/29(火)09:09 ID:kuczNC8v(1) AAS
>>204
使わない
206: 2022/03/29(火)09:22 ID:4QbOF4GY(1) AAS
>>204
XPでネットするのは情弱
207: 2022/03/29(火)09:42 ID:0Zcc8ovH(1) AAS
XPでノーガード10年間
FXやらネットバンク使いまくってるし
やばそうなアダルトサイト巡回もしてる
208: 2022/03/29(火)10:31 ID:ed36yUKU(1/2) AAS
脆弱性突いた攻撃てアクティブディレクトリとActiveX、VBS関連だからnliteで削除してスクリプトも無効化してるな。ファイアウォールにオフィスにブラウザもサードパーティにしとけば問題ないしょ?
209: 2022/03/29(火)10:48 ID:Jc0U7VsN(1) AAS
これ使ってるのは俺だけってくらい珍しいの使ってる
でも一部VirusTotalでウイルス判定されてるやつをスルーするとかの怪現象があるw
210: 2022/03/29(火)11:13 ID:9SzJRvDC(1) AAS
あなた達のは「玄関に鍵かけた!」レベル
現在のOSは「ドアの隙間からファイバースコープで覗かれた」レベルで騒いでいる
211: 2022/03/29(火)11:37 ID:ed36yUKU(2/2) AAS
Win10の穴もレガシィコンポーネントが原因だし追加されたモジュールやテレメトリの潜在的な脆弱性情報は後出しでしょ?なんか追っかけるの馬鹿らしくなるんだが…
212: 2022/03/29(火)13:11 ID:z4VedzNQ(1) AAS
結論
XP圧倒的大勝利!!!!!
213: 2022/03/29(火)13:22 ID:/p9OYdN4(1) AAS
>>204
パンダ(パンダなのに中華製じゃない)
他のは、なんか導入方法が難しい
214(2): 2022/03/30(水)00:04 ID:wdoZb2vO(1) AAS
>>44
これは、結局のところできるの?
215: 2022/03/30(水)00:36 ID:EvI3EbLg(1) AAS
>>214
できる
216: 2022/03/30(水)00:46 ID:Tb0Y5k2J(1) AAS
>>214
3.4は切られても3.6なら動いてSSLが絡まないなら何とかなるかも…
217(1): 2022/03/30(水)02:59 ID:s+1n8MDG(1/2) AAS
PythonはMe_cleaner使うために使ったけどこれってイレギュラーなバージョンなのかな?
外部リンク:msfn.org
218: 2022/03/30(水)03:07 ID:OVzYYOwS(1) AAS
JaneStyleスレでこのスレがネタにされてて草生える
219: 2022/03/30(水)04:08 ID:s+1n8MDG(2/2) AAS
キースとnliteとInnoインストーラで環境構築しとけばアプリインスコ作業がなくすぐに色々できるからなあ。7以降のWinToolkit使ったカスタムは面倒くさすぎる。
220: 2022/03/30(水)21:36 ID:BRJdYhF+(1/2) AAS
>>204
ESET ENDPOINT だけど、久々設定画面を開くと、
「現在お使いの製品のバージョンは、すでにサポートが終了しています。引き続き保護を保証するためには、2022年末までに、現在サポート〜移行期間が終了すると、すべての従来の製品バージョンがアップデートサーバーから切断されます」
と脅されている。
>>201
Firefox等と違って、広告が出ないから表示が速いんだよ。
アンカーにマウスを載せてもリンク先が出ないのは不便だけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*