[過去ログ] 【田】Windows10 Part121 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: 2017/06/19(月)09:13 ID:wN2oaLga(1) AAS
>>680
windows 10の初期板から不定期にこの症状が出る機体があるわ。
ログ見るとドライバが不定期に入れ替わっている。
685(1): 2017/06/19(月)09:19 ID:oB6db8Pw(1) AAS
そういえばインテル製ドライバーアップテートユーティリティが
アップグレードで動かなくなったことがあったな
.net framework 3.5入れろって表示が出て自動でインストールしてたけど
686: 2017/06/19(月)09:36 ID:3o3lkaL3(1) AAS
>>682
CU後だよ こっちの環境はCU前にはそんなこと起こらなかったしそっちは逆に直るかもねw
>>683
サンキューやってみる
687(1): 2017/06/19(月)09:37 ID:wgVCfdJf(1/4) AAS
>>685
Logcool SetpointだってVisual C++ 2008 SP1再頒布可能パッケージ(x86 or x64版)を入れなきゃダメだし
解決策が有れば良いだろ?
688(1): 2017/06/19(月)09:54 ID:Tbrgtklo(1) AAS
>>687
SetPointは前から動作怪しくてなあ
今は入れないでmsが勝手に当てるやつにしてるわ
689(1): 2017/06/19(月)09:55 ID:cxgXtqL7(1/4) AAS
復元ポイントの使用量が徐々に増えるのって仕様なんですかね?
最近存在を知った初心者なんですが PCを使っていてしばらく(数時間?)経つと 300mb→400mb くらいになってるので
690: 2017/06/19(月)10:01 ID:PGET7Fjc(1) AAS
はい
691: 2017/06/19(月)10:05 ID:fLtM9Xed(1) AAS
ファイル履歴とかいうゴミ機能のエラーが表示されない問題なんで修正してくれないんだろう
692: 2017/06/19(月)10:57 ID:wgVCfdJf(2/4) AAS
>>688
うん、設定には使わず電池残量確認用で入れてる
693: 2017/06/19(月)10:58 ID:HfDfZhex(1/5) AAS
MS Defenderのアプリとファイルの確認を停止
これが安定性を取り戻すのに一番効果的だった
694: 2017/06/19(月)11:01 ID:HfDfZhex(2/5) AAS
MicrosoftじゃなくてWindowsだったか
Windows Defenderのアプリとファイルの確認をオフ
CPUのパワーが足りない場合は特にお勧め
695(1): 2017/06/19(月)11:16 ID:VHvHy7wk(2/8) AAS
>>678
ハードは詳しくないので、故障したら
A端末を修理に出して、その間にB端末で作業を継続したいんです。
そして、Aの修理が完了したらBのイメージディスクを寝る前などにAに入れて
といった具合で運用してロス期間を極限までなくしたいと思ってます。
696(2): 2017/06/19(月)11:17 ID:VHvHy7wk(3/8) AAS
ネットでCreators Updateを入れると不具合がでまくるので
入れない方がいいという、記事が結構でてるよ。
なので、私は入れてません。
697(1): 2017/06/19(月)11:26 ID:wgVCfdJf(3/4) AAS
>>696
最初はHDDクラッシュ対策を聞いていて、今度はPCクラッシュ対策だと?
適当なガキだな
698: 2017/06/19(月)11:31 ID:HfDfZhex(3/5) AAS
油断してると勝手に入る上に一度不具合が起こるとRS1に戻しても回復できないこともある
さらにWindowsUpdateで前処理を済ますと裏で準備が始まってしまい
必要なパッケージのダウンロードが完了すると画面に回避不能のメニューが表示される
その場はキャンセルしても電源メニューが
シャットダウン
更新してシャットダウン
再起動
更新して再起動
に代わってしまって誤クリックや日頃の癖で気が付いたらRS2へ…のパターンもある
699: 2017/06/19(月)11:53 ID:Lfh7foes(1/3) AAS
あ。
700: 2017/06/19(月)11:54 ID:Lfh7foes(2/3) AAS
700get!!
ザマァ世界樹!!
701: 2017/06/19(月)11:58 ID:dZjFkr8G(3/3) AAS
>>676
いや、低スペでもサクサク動くし、エクスプローラがシンプルで使いやすかった気がする
702(1): 2017/06/19(月)12:08 ID:WJzKkeBh(1/2) AAS
>>695
AもBも全く同じ環境に仕上げた後、AとBの両方のイメージディスクを作るという選択肢は無いのか?
Aが修理から帰ってきたらAのイメージディスクで戻せば良いじゃん
703(1): 2017/06/19(月)12:13 ID:MHmX40oA(1) AAS
>A端末を修理に出して、その間にB端末で作業を継続したいんです。
認証しないけど使えると思うな
PROにして試した事あったけど変わらないと思って戻した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s