[過去ログ] 【田】Windows10 Part120 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22(1): 2017/05/26(金)09:38:53.62 ID:0Ip6fxJb(1/3) AAS
KB4020102 インストールしようとすると
Windows 更新プログラムの構成に失敗しました って出るんですが…
91: 2017/05/27(土)12:11:46.62 ID:VAvItL3Q(3/4) AAS
>>89
ギョーカイ人と俺とはラベル… じゃなかったレベルが違うからな
下手なレスすんなよ
173: 2017/05/28(日)00:30:51.62 ID:ZBgqpr4X(1) AAS
入れてるソフトが対応できてないだけではなかろうか
200: 2017/05/28(日)11:57:14.62 ID:eHJ1ufUl(2/2) AAS
瞬断と言ってるのが同じかどうか知らんが、別スレで小さい黒いウインドウが一瞬出るネタでOfficeの自動アップデート確認が1時間おきにタスク設定されてると聴いたがw。
これの何処がおま環になるのかw。
なんでもおま環で個人の自己責任にしとけば安泰かw。
261(1): 2017/05/29(月)07:51:07.62 ID:Za9kT1hQ(1) AAS
ステイタス感が半端ない VAIOのベンツノートPC発売
外部リンク[html]:www.j-cast.com
画像リンク[jpg]:www.j-cast.com
画像リンク[jpg]:www.j-cast.com
画像リンク[jpg]:www.j-cast.com
システム音はベンツのエンジン音
CPUはCore i5とCorei7の2タイプがあり、価格はCore i5モデルが25万円
Corei7モデルが28万5000円(税込)
430(1): 2017/06/01(木)02:18:12.62 ID:+Jt+Zcaw(1) AAS
>>429
PCの電源を落とす際にルータの電源も落としているので、ID変わっているけど私428ね。誰か他の人と錯覚していないかい?私はこのスレッドには428の一度しかレスしていないよ。
それとも否定的なレスやWindows10に肯定的なレスが、全て同一人物の手によるものだと本気で思っているのかい?そうであれば、君は精神疾患の疑い、妄想過剰の可能性があるので、朝になったら精神科を受診
しなさい。
442: 2017/06/01(木)09:01:21.62 ID:iqlzb3wY(3/3) AAS
問題の起きるドライバやアプリが入ってる環境ではMSが配信止めてるから
って事はまったく無いよ、不具合が起きればおま環にされちゃう
453: 2017/06/01(木)12:09:00.62 ID:a7l0L1on(1/13) AAS
>>451
バックアップすら怠ってる間抜けが多いということでは?
464: 2017/06/01(木)12:55:52.62 ID:Wyu4kM/F(1/2) AAS
>>461
mouse
535(1): 2017/06/02(金)12:17:42.62 ID:Slb5CKbf(2/5) AAS
>仮想メモリ最小とかゼロにすると、メモリ不足エラーが出たりするw
これは、れいのバカ犬がでたらめ言ってるんだから信用しちゃダメだよ
626: 2017/06/03(土)00:56:15.62 ID:/y7kNX3h(1) AAS
>>624
2chが表示している広告を消さなければおk
後は交渉次第
716: 2017/06/04(日)12:50:43.62 ID:bfmdE+0B(2/4) AAS
>>715
POPとかSMTPとか出してもここの人間じゃ分からんだろw
ナローバンドを未だに使ってるバカまで居るんだからwww
928: 2017/06/07(水)12:40:43.62 ID:kvqOZxGf(2/4) AAS
どうもUSB関連がおかしくなるね
買って2週間足らずのマウスが動画見てる最中に認識がおかしくなる
電池がもう切れたか?と思って交換してもカーソルが左にそれたまま動かなくなるし
PC再起動するもログイン後、デスクトップ表示する時点で同じ状態になる。
USB刺しなおしやら電池交換してみるなど四苦八苦して、なんとか戻ったけど、いつまた同じ状態に陥るやら
ちなみPCもまだ購入して3か月も経ってない。
まだまだ安定しねえな
934(1): 2017/06/07(水)14:26:28.62 ID:uks9PExL(4/5) AAS
最近、「思ったり」 「経験したこと」を少し書いてみたいと思います
この近年の?進化というか・・、開発は凄いしいい傾向と感じている
余りにも小さな事だけれども個人的にはいい傾向にある最近感じたもの
「見るまま動画」のソフトもそう 価格は3000円くらいでもってソフトだけれども
その性能はいい 簡単にデスクトップ画面に表示されている動画が録画できるとは
ある意味、いい進化
ネット上にある色々な「フリーソフトの性能もいい」 結構楽しめる
今楽しんでいるフリーソフトは「HDD診断ソフト」
@HDDの使用時間が簡単に分かる AHDDの電源投入回数が分かる B何回転のHDDが分かる
5400なのか 7200回転なのかも CHDDの温度 DHDDの状態は良いのかも分かる
省3
937: 2017/06/07(水)15:18:02.62 ID:kvqOZxGf(3/4) AAS
1607じゃなくて1602?
Anniversaryまえのバージョンは3月にサポ終わってるだろ
事実上のXP状態だし、そのPCにWin10は無理なんじゃないのか?
修正しても修正してもそれぞれのバージョンで新たなバグが起こるからイタチごっこだけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s