[過去ログ] 【国際】 米国、日本大使館も盗聴 英紙「38の在米公館が対象」 日本への工作が明らかになったのは初めて 日米関係に影響も (32レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: うっしぃφ ★ 2013/07/01(月)10:36 ID:??? AAS
★米、日本大使館も盗聴 英紙「38の在米公館が対象」

 【ロンドン共同】米国家安全保障局(NSA)による情報収集問題で、
英紙ガーディアン(電子版)は6月30日、日本やフランスの大使館を含む
38の米国内の大使館や代表部を監視対象として、盗聴などを行っていたと報じた。

 米国による一連の情報収集問題で、日本への工作が明らかになったのは初めて。
日米関係に影響を与える可能性がある。

 ガーディアンは、米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者から
提供を受けたNSAの機密文書を引用。文書によると、監視対象はフランスやイタリアといった
欧州連合(EU)諸国のほか、日本や韓国、インドなど広範囲にわたっている。

47news 外部リンク[html]:www.47news.jp
省10
13: 2013/07/01(月)10:57 ID:5HU+lwG/(1) AAS
日本なんてガラス張りもいいところで、諜報戦では端から「不戦敗」の国w
外国のスパイが日本に来て、あまりに無防備なので呆れ返るという国だから、
影響ないんじゃないかw
14: 2013/07/01(月)10:58 ID:NxT2wxIt!(2/2) AAS
問題はCIA委託企業の契約社員がこういう情報にアクセスできるアメリカのセキュリティだと思うが。
15: うっしぃφ ★ 2013/07/01(月)10:59 ID:??? AAS
関連ニュース

【国際】米軍施設のネットワーク、The GuardianのWebサイトをブロック
2chスレ:wildplus
16: 2013/07/01(月)10:59 ID:KRmTJdSo(1) AAS
別にされてる可能性は普通に有るだろう
何処の国もできるならしてると思うぞ

と 言いたいが
日本の役人は平和ボケしてるからな
そのような事考えて無いだろうな
17: 2013/07/01(月)11:17 ID:BQYUaSBI(1) AAS
>>7
つーか、ロシアや韓国にもリアルタイムで筒抜け
スパイ防止法すらない日本でスパイ活動できない間抜けな国の方が希少だw
18: 2013/07/01(月)11:38 ID:r+9woo2/(1) AAS
石破が防衛相のとき、
緊急事態とかで普通の携帯で呼び出されたのは有名な話。
19: 2013/07/01(月)11:44 ID:Ozo5vvsk(1) AAS
やってて当然だし、日本もやるべきだし、つか、やってない方が異常
20: 2013/07/01(月)11:54 ID:XuD3sSzQ(1) AAS
キチガイうっしぃは日米関係を崩壊させたくて堪らないんだねw
21
(1): 2013/07/01(月)11:59 ID:wn787IFA(1) AAS
おまえら、アメリカには寛容やなあ。植民地根性丸出しや。盗聴、テロと何の関係も
ないがや。日本は抗議しないよ。つ〜か、できない。アメリカに文句言えるの石原くらいやろ。
22
(1): 2013/07/01(月)12:15 ID:AnrNLGlN(1) AAS
>>21
寛容もクソもない
スパイ活動なんてやって当たり前
友好国に対してもな
CIAも日本国内で動いてるし、公安もそれは把握してる
23: 2013/07/01(月)12:24 ID:nFp7yCeX(1) AAS
CIAが2CH工作やってるの知ってるしなぁ
24: 2013/07/01(月)12:30 ID:6IQkA/AJ!(1) AAS
>>22
こういうことを日本で育った日本人がマジで言ってんだからすごいよね。

アメリカですら世論調査で右左両方から8割近い批判が出てるのに。
まぁペトレイアスからマニングがあってスノーデンって一連の流れがあってそういう世論なんだが。
25: 2013/07/01(月)13:01 ID:bdl/6usX(1) AAS
盗聴されても良いように
暗号かけたりしてないの???
26: 2013/07/01(月)13:22 ID:abzxPvaw(1) AAS
日本にはスパイ防止法がないので問題ありません。
27: 2013/07/01(月)13:23 ID:Ubf4X0t3(1/2) AAS
古い話だけどペルーの公邸人質事件のとき
盗聴器があるのは当たり前だし普段からそれを前提に行動するとか言ってたよね
>日米関係に影響を与える可能性がある。
与えないと思うよ
28: 2013/07/01(月)13:28 ID:Yao6BBfl(1) AAS
知ってた

今さらだよね。。。っていうか、何処の国でもやってるわなw
29: 2013/07/01(月)16:08 ID:liIe2PoY(1) AAS
もちろん関係には影響与えない
強く抗議することなんてできないからな
30
(1): うっしぃφ ★ 2013/07/01(月)16:34 ID:??? AAS
関連ニュース

【国際】 米国家安全保障局の盗聴問題で、敵視された日韓など同盟国と関係悪化も EU外相「憂慮すべき事態」と声明 米国の対応難しく
2chスレ:wildplus
31: 2013/07/01(月)18:06 ID:5AWHPSRA(1) AAS
大使館の職員にスパイいるのが当たり前だし
32: 2013/07/01(月)23:58 ID:Ubf4X0t3(2/2) AAS
>>30
そりゃ盗聴するのも当たり前ならそれが公になったら対応するのも当たり前だろ
日本は多分調整中、しばらくしたら何か言うだろ

こういうのをことさら騒ぐ人たちは政治外交を漫画的に捉えてるとしか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*