[過去ログ] 【ネコ科】ライオン総合スレ3【最強】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282
(3): 2020/07/04(土)12:52 ID:RamSdSdE(5/12) AAS
>>279 281
頭骨な頑丈さでは今泉、小原両氏とも肉食と雑食の差につては述べている、前レスでも書いたと思うが?
>>同じ材質で同じ条件で頭骨長が大きい方が破壊力の数値で上回る結果は物理的に揺るがない。
>高校すら行ってない馬鹿が物理を語るのはお笑いだよw
オマエは高校に行っていなかったの?幼稚な中傷でしか返せないとは情けないねw
ではオマエ式の物理学でこの結果の理由を明確に書け!

両論を考慮したら同じ肉食同士なら頭骨が大きい方が咬む力は強い事になるなw
小原秀雄氏も咬む力はトラよりライオンが上回ると言っていた張本人だから。
284: 2020/07/04(土)13:20 ID:ffIFjo2O(3/5) AAS
>>282
頭骨の頑丈さは肉食>雑食とはならない事が科学的研究で判明している。
昔の人だから勘違いしていたのだろう
外部リンク:jp.mobile.reuters.com
【ロサンゼルス24日ロイター時事】米カリフォルニア大学の動物生態学者グループは23日、気象変動によって北極グマとグリズリ−(北米の灰色グマでヒグマの一亜種)の生息地が接近するにつれて、食料をめぐる両者の競争激化が予想されるが、
北極グマが負ける公算が大きいとする研究結果を科学専門誌上で発表した。北極グマにとって地球温暖化に伴う脅威がもう一つ増えた形だ。

これは3次元(3D)コンピューターモデリングを駆使して北極グマとグリズリーの頭骨とあごの骨の強度を比較したもので、肉食性の北極グマは、草食移行に伴い要求される噛む力が、主として草食性のグリズリーほど強くないことが明らかになった。

エサとなる植物の獲得競争が両者間で激化するにつれ、主として草食性のグリズリーのほうが有利で、北極グマは敗北すると予想されるからだ。

研究チームを主導したグレアム・スレーター氏は「北極グマとグリズリーは既に接触を開始している」と述べ、「温暖化が続けば、北極グマにとって状況がさらに厳しくなる」と語った。
エサとなる植物の獲得競争が両者間で激化するにつれ、主として草食性のグリズリーのほうが有利で、北極グマは敗北すると予想されるからだ。
省3
285
(1): 2020/07/04(土)13:26 ID:ffIFjo2O(4/5) AAS
>>282
>オマエは高校に行っていなかったの?

図星突かれて悔しくてオウム返しかw
咬合力は頭骨の構造や側頭筋や咬筋の発達具合で決まるんだよw長さなんて関係ねーわアホw

>頭骨が大きい方が咬む力は強い事になるなw

ライオンの頭骨はトラの頭骨より軽く、高さが低く、幅も狭く、側頭筋が収まる部位が小さい。
ライオンは群れで獲物を襲うので高い咬合力を必要としていない
286
(1): 2020/07/04(土)13:29 ID:ffIFjo2O(5/5) AAS
>>282
>同じ材質で同じ条件で頭骨長が大きい方が破壊力の数値で上回る結果は物理的に揺るがない。

つーか寧ろ頭骨が長い方が先端(犬歯)に掛かる力は小さくなるな。お前の大好きなテコの原理でなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s