動物関連ニュースを貼り付けるスレ 5 (954レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

199: 2016/05/22(日)19:46:45.71 ID:??? AAS
伊豆シャボテン公園へ行ってきた!自由すぎる動物の楽園を徹底レポート
外部リンク:news.asoview.com
202: 2016/05/25(水)14:17:01.71 ID:??? AAS
北海道・旭山の動物たちティッシュに 王子ネピア発売へ
外部リンク[html]:dd.hokkaido-np.co.jp
227: 2016/06/27(月)10:43:12.71 ID:??? AAS
黒い砂漠の動物保護の取り組みに、神奈川県が感謝状を贈呈
外部リンク:ascii.jp
390: 2018/03/13(火)19:24:51.71 ID:gW6b1YW/(1) AAS
< 外来種のアメリカザリガニ、日本で繁栄した驚きの習性とは > 2018.2.17 11:15 『東京大の研究で明らかになった。』
『 〜 アメリカザリガニを入れた水槽に、餌となるトンボやユスリカの幼虫を入れると、ザリガニの数が多いほど幼虫は減少した。
ここに水草を一緒に入れると、幼虫の減少が食い止められたことから、水草が幼虫の隠れ家になっていることが分かった。
また、水草を入れると、ザリガニの数が多い水槽ほど体重が増えた。数が多いと餌の奪い合いになり、体重は増えにくくなりそうだが、
そうではない。水草もたくさん刈り取られるため餌を見つけやすくなり、効率よく食べられるようになったと考えられる。
次に、ザリガニが刈り取れないプラスチック製の人工水草を用意。これをたくさん入れると幼虫が多く生き残り、ザリガニの体重増加は抑えられた。
人工水草が幼虫を守り、ザリガニの成長を抑制したとみられる。この結果から、水草を刈り取ること、つまり都合のいいように
自ら環境を変えてきたことが、日本における勢力拡大の要因の一つと考えられるという。 〜 』
505: 2021/05/10(月)23:28:21.71 ID:tFcNQQTG(1) AAS
>>504
下半分に書かれてる。さすがにもう生きてはいまい。
『南海の未知生物を追う!!(『ムー』91年9月号)』
< 外部リンク[html]:www.asyura2.com >

Wiki『魚釣島』に掲載あるよ。
『海上保安庁水路誌に拠れば大蛇が生息する。』
584: 2021/07/05(月)16:51:46.71 ID:rUw64XQx(1) AAS
【生態系不安】ヘビ真菌症の国内侵入を初確認 野生種の感染拡大に懸念 捕食者の一つのヘビが消えると生態系が崩れる可能性 [どこさ★]
2chスレ:newsplus
645: 2021/09/25(土)17:17:48.71 ID:KqeTfqF+(1) AAS
【社会】 一番人気の猫、特徴の「折れ耳」は病気 かわいさ求める消費者の罪 [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:newsplus
707: 2021/10/29(金)14:18:34.71 ID:p8BVmzK6(1) AAS
【社会】謎の消滅繰り返す巻き貝、高校生が研究 専門家「ハイレベルすぎ」 [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:newsplus
745
(1): 2021/11/19(金)11:15:47.71 ID:rbHe4+Wq(3/5) AAS
札幌のアパートからペットの大型トカゲ逃げ出す ペットショップ屋さん「きょうのような低い気温では一晩で死んでしまうので‥」 [水星虫★]
2chスレ:newsplus
765: 2021/11/30(火)23:44:22.71 ID:+tTjEIdO(1) AAS
【&#128060;】肉を食べるパンダ、専門家が撮影に成功 中国・陝西省 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
831: 2022/01/21(金)05:48:01.71 ID:pEeYQ9U/(1/5) AAS
双子のアフリカゾウが見つかる(&#128024;&#128024;)【ケニア】 [少考さん★]
2chスレ:newsplus
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s