動物関連ニュースを貼り付けるスレ 5 (954レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

30: 2014/04/30(水)07:02:03.18 ID:??? AAS
【生物】シベリアの永久凍土層で3万年以上眠っていたウイルスの蘇生に成功 仏国立科学研究センター
2chスレ:scienceplus
【3月4日 AFP】シベリアの永久凍土層で3万年以上眠っていたウイルスの蘇生に成功したとの研究論文が3日、
米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。
ウイルスは「巨大」だが無害だという。

論文を発表した仏国立科学研究センター(National Centre for Scientific Research、CNRS)は、
長期間潜伏していたウイルスの発見によって、凍土に葬られていた未知の病原体が、
地球温暖化の影響で目覚める可能性が示されたとして警鐘を鳴らした。

「Pithovirus sibericum」と命名されたこのウイルスは、年間平均気温が氷点下13.4度の
東シベリア海(East Siberia Sea)に近いチュクチ(Chukotka)自治管区沿岸のツンドラ
省3
56: 2014/07/29(火)15:03:27.18 ID:o8DnaCW2(1) AAS
【温暖化】熱帯魚が気候変動で北上、生態系に変化 ケルプ(海藻)の森が消えサンゴが繁殖 漁業にも打撃
2chスレ:newsplus
83: 2014/10/22(水)14:55:36.18 ID:??? AAS
 ミクロブラキウスの雄は、クラスパー(交接器)と呼ばれるL字型の硬い生殖突起を持ち、これを用いて雌の体
内に精子を送り込んでいた。この生殖方法は、水中に放卵する方法に比べてより効率的と論文は指摘している。

 雌は小さな一対の骨を発達させており、この骨を用いて、交尾するのに適切な位置に雄の生殖器を固定して
いたという。

 フリンダース大学のジョン・ロング(John Long)教授(古生物学)は「ミクロブラキウスは『小さな突起』を意味す
るが、科学者らは数百年の間、この骨質の一対の突起が実際に何のためにあるのかという謎に頭を悩ませて
きた」と語る。

「われわれは今回、この大きな謎に答えを出した。これらの突起は交尾のために存在するもので、雄の交接器
を雌の生殖器部内の適切な位置に固定させるものだ」
画像リンク[jpg]:images.techtimes.com
省3
187: 2016/05/11(水)15:55:35.18 ID:??? AAS
ハッとするような美しさ 大移動する野生動物たちの画像
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
265: 2017/01/15(日)05:18:40.18 ID:??? AAS
【タイ】洪水で飼育中のワニが逃走、当局はワニを見つけても食べないよう注意を呼びかける
2chスレ:news
280: 2017/03/03(金)16:31:07.18 ID:??? AAS
世界中で「獣姦」禁止の波が広がる。禁止する法律が無い日本に獣姦マニアが大挙襲来!?
2chスレ:news
361: 2017/10/17(火)18:04:44.18 ID:KbezLRSQ(1) AAS
<< 日本初の画像解析技術「ICT箱罠」でイノシシ被害を低減 >> FUJITSU JOURNAL 2017年9月13日
外部リンク:
『 〜 画像解析技術を活用し見回り作業が軽減、捕獲後にはメール通知も 〜 』
426: 2018/09/18(火)18:39:07.18 ID:+nDfM78Q(1) AAS
>>422
巨大地震の地割れが動物園の猛獣の檻真下で起きても檻って壊れないのだろうか?

巨大地震直後に猛獣が脱走したら誰も補殺に向かえないよな。
動物園内にいた人達はヤバい! その後動物園近隣の人達もヤバくなる。

こうならないことを願うばかり。
445: 2019/02/14(木)02:50:46.18 ID:??? AAS
CNN) アフリカのケニアで珍しい野生の「クロヒョウ」を撮影した写真がこのほど公開された。アフリカ大陸でクロヒョウが確認されたのは約110年ぶりだという
ピルフォード氏によると、毛が黒くなる突然変異はヒョウ全体の約11%で起きる。だが世界のヒョウの大半が東南アジアに生息しているため、
アフリカにクロヒョウが現れるのは非常に珍しく、1909年にエチオピアで確認されてから報告がなかったという。

チームの成果はアフリカ生態学の専門誌AJEに発表された。

画像リンク[jpg]:www.cnn.co.jp
485: 2021/03/10(水)22:51:40.18 ID:VqcRTRoI(2/2) AAS
川魚の社会システムは「森から降ってくる昆虫の量」により激変することが判明!(日本)
外部リンク:nazology.net
654
(1): 2021/10/02(土)18:31:18.18 ID:cbYD0/4N(1/2) AAS
「幻のヘビ」シロマダラ、三田で見つかる 姫路や丹波篠山市でも目撃情報 [ひよこ★]
2chスレ:editorialplus
856: 2022/02/01(火)20:27:51.18 ID:dEU31P2B(1) AAS
コルシカ島に生息するイエネコの祖先”キツネネコ” [きつねうどん★]
2chスレ:liveplus
913: 2022/03/30(水)15:30:22.18 ID:CK5hRd1N(2/2) AAS
ハクチョウ取り残される(&#129442;)【群馬】 [少考さん★]
2chスレ:newsplus
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.544s*