猫ネコ科猛獣総合スレ (592レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
49: 2013/10/01(火)19:11:56.61 ID:??? AAS
チーターの狩りの成功率はネコ科最強
81: 2014/10/01(水)18:52:28.61 ID:hrEPnsUQ(1) AAS
【動物】なぜネコは、人間に獲物をプレゼントするのか?
2chスレ:newsplus
104: 2015/12/06(日)17:04:58.61 ID:??? AAS
ネコが1日のうちに散歩する距離 たった60mぐらいだと判明
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449386247/
ペットやキャラクターで不動の人気を誇る「ネコ」。散歩に出かけたまま帰ってこない!なんて話をよく耳にしますが、活動範囲は「ごくわずか」なのはご存じでしょうか?
ネコが出歩くのは縄張りの「パトロール」のためで、ほかのネコの臭いがついていないかチェックして回る重要な仕事。
ときどき帰ってこないのは縄張りが広いから、と思われるかもしれませんが、移動距離はオスで60mほど。メスは30m前後しか歩きません。
運動量も少なければ必要なエネルギー量も少なく、体重4kgのネコなら食事の目安はたった300kcal、人生(?)の3分の2を寝て暮らす省エネモードな動物なのです。
■散歩はたった60m?
童謡で「こたつで丸くなる」と歌われるように、日本人にとってなじみの深いネコは、じつは砂漠のような乾燥地帯の動物で、ネズミを捕まえるために飼われるようになったとされています。
現在は室内飼いが一般的になりましたが、すこし前までは自由に外出できる放し飼いも多く、毎日のようにひとりで散歩に出かけるのが当たり前でした。
大変気ままな生活をしているようなイメージに反し、散歩は縄張りのパトロールで、重要な仕事なのです。
省12
228(1): 2017/07/23(日)20:01:01.61 ID:??? AAS
ネコ科がイヌ科より大型化したのはなんでだろう?
296(2): 2019/08/25(日)09:57:16.61 ID:??? AAS
ライオンとトラではどちらが強いか?は昔から議論されてきた。
専門家や研究者の意見は近年はライオン優勢にやや傾いている。
小原氏が互角で、今泉氏はライオン優勢派、實吉氏は互角と言いながらややトラよりの意見だったが近年ではライオン優勢派になっているね。
加藤氏は他の専門家の意見を参考にして同体重の場合は身体構造ややライオン優勢にまとめている。
ただ結論つけるのは気がかりな点もあることを述べているね。
341: 2021/05/27(木)01:10:42.61 ID:bUeom7gi(1) AAS
顎の大きさと噛む力は比例しないよ。
噛む力の強さは顎の周りの筋肉のつき方。
ジャガーの噛む力は猛獣ではナンバー1。
次がホッキョクグマ。
ピューマもライオンより遙かに強い。
灰色オオカミの首くらいなら一撃でへし折るよ。
351: 2021/05/29(土)22:38:24.61 ID:??? AAS
おまけに獲物にバレやすく狩りの成功率も大幅に下がってしまうらしいので鬣は不要だな
425: 2021/09/17(金)14:40:08.61 ID:??? AAS
草食動物でも大型ならば体重でヒグマぐらいのものはいる
必死にヒグマ推してる誰かさんはネコ科猛獣の餌食になるヒグマでも見てしまって錯乱でもしたのかな?
573: 2022/08/24(水)01:00:43.61 ID:ROvtk5GO(1) AAS
.
けものみちドットコムのナビが正確でいいらしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s