[過去ログ] 世界史なんでも質問スレッド164 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(1): 2024/10/14(月)11:23:36.30 ID:0(2/998) AAS
プロテスタントの論理破綻
・キリストの時代から続く秘跡を廃止。
・初代教会の時代から一千数百年後に初代教会を自称して分派。
・聖書正典を66巻にまで削除。(悪魔の数字)
・牧師の数だけ聖書解釈が違うので正しい聖書解釈ではない。
・万人祭司と言いながら偉そうに威張ってる牧師がいる。
131(3): 2024/11/14(木)23:19:40.30 ID:0(131/998) AAS
自由都市ダンツィヒって国なの?
ポーランドとは別の年国家?
157: 2024/11/20(水)22:40:31.30 ID:0(157/998) AAS
敷香とポロナイスク
272: 2024/12/08(日)18:40:36.30 ID:0(272/998) AAS
>>266
東條に作戦は無い
陸軍の意見はごり押し海軍の意見もそのまま取り入れるだけ
281(1): 2024/12/11(水)14:19:22.30 ID:0(281/998) AAS
劉備が娘を美味しくいただくところ
302(3): 2024/12/15(日)09:39:06.30 ID:0(302/998) AAS
>>294
ヨーロッパでいう、大領地持ちの貴族、ナントカ辺境伯とかカントカ方伯とかいうようなのは、
王様の臣下で領地は一応王様の治める国の国内だよね?
そういうナントカ辺境伯やカントカ方伯やらは、大抵、不輸不入特権持ち。
その貴族の領内だけで通用する法令を発布して領内のもめことは領主裁判権でケリ付けて
租税についても領民領地に対して王様が課税権持っていないよね。
精々、王様のお召しが有れば出張ってこい、王様の戦争には兵隊を出して参戦しなさい、
挨拶ご機嫌伺いは定期的にしれ、ってもの、
支那圏の冊封国と、ほとんど同じじゃん。
そもそも、冊封の「冊」は皇帝の与える勅状や安堵状のような書面を出すこと、「封」は皇帝授ける
省6
366(1): 2024/12/22(日)19:39:15.30 ID:0(366/998) AAS
>>365
それは無理ポ
だけど中学生が使う参考書で勉強やり直すでいいのかな?
WW2以降の近代史ってほとんどやらなかったイメージがあるけど???
395(1): 2024/12/28(土)03:33:58.30 ID:0(395/998) AAS
俺様定義を押し付けられても
451: 2024/12/31(火)10:07:06.30 ID:0(451/998) AAS
いつ頃、どういう経緯で、pygmy=倭 の用法が出てきたの?
472: 01/04(土)21:42:45.30 ID:0(472/998) AAS
チベットこそアーリア人とか言って調査させてなかったっけ
799: 02/12(水)06:07:10.30 ID:0(798/998) AAS
テスト中
811(1): 02/12(水)15:50:45.30 ID:0(810/998) AAS
>>810
考えたんじゃなくて客観的な事実な。
革命権がないから共産国家はああなってんだろうが。
高度な民主主義なら当然革命権が合法的に体制に組み込まれてる。それを支えるのが三権分立。
ヒトラーを下ろしたくても合法的な革命権が無かった。それと同じ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s