[過去ログ] 世界史なんでも質問スレッド164 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24
(1): 2024/10/22(火)08:06:17.09 ID:0(24/998) AAS
>>22
まだ言ってるのかい

では問題なのだが、
>自由に処分もできない。移動も耕作放棄も簡単にできない。
>裁判権など含めて人身的な自由と権利が脆弱。
というが、

a) 人身そのものが領主に所有されている
b) 移動・職業・土地放棄・身分変更の自由がない
c) 土地所有権が不十分なだけ(封建的な二重の所有に服する)

普通はa)は奴隷、b)は農奴と分類することが多いが
省2
49: 2024/10/25(金)21:21:54.09 ID:0(49/998) AAS
メリーランド植民地など領主植民地は
荘園を想定して荘園裁判所を設置するので
カロライナ植民地が極めて特殊とも言えない
99: 2024/11/08(金)18:08:28.09 ID:0(99/998) AAS
>>95
詳しくないのでこんな感じとしか言えない

1.19世紀には中人が両班を自称しだす
2.戸籍に両班という身分などは無く職役が記載される

2.研究者はこの職役なら両班だろうという決め打ちでカウントした
ところが研究が進むと同じ職役でも領民も賤民もいることが判明する
このため両班が多かった古典説に反論が増え始めている
百姓=農民か?(網野善彦)的なことがここ四半世紀起きている

両班は正式・法的な身分ではないので戸籍に両班と記すことはない。単純にカウントできないしそもそも全戸籍が残っていない

戸は実際に住んでいる単位で個人の姓名・年齢・祖先名、職役を記す
省5
258
(1): 2024/12/08(日)10:33:23.09 ID:0(258/998) AAS
あした→あさって→やなさって→さあさって  だね
280: 2024/12/11(水)05:35:50.09 ID:0(280/998) AAS
ストーリーの複雑さ
878: 02/20(木)20:33:43.09 ID:0(876/998) AAS
>>877
なるほど教えていただきありがとうございます。勉強になりました。
家畜の話は一日当たりの穀物消費量の話で人間を1とした場合に他がどれだけ必要かというものらしいです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s