[過去ログ] 東洋史36 補助金削減で滅びるゾンビ学問 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267(2): 2024/10/06(日)10:43 ID:0(267/1000) AAS
一流大学の先生たちって何かと「純学問的な」立場から分野の要不要について語るんだけど、
そういうのって現実の大学教員の需要とぜんぜん一致してないんだよねえ。
私みたいに就職までさんざん苦労してきた人間に言わせりゃ、
そういう先生たちこそ「脳内お花畑状態」ですよ。
270(1): 2024/10/06(日)15:29 ID:0(270/1000) AAS
まあ、一流私大の老教授がこんな掲示板でクダ巻いてることからしてお察しですわ
>>267
>現実の大学教員の需要とぜんぜん一致してないんだよねえ。
これホントにそう思う
278(1): 2024/10/07(月)17:36 ID:0(278/1000) AAS
>>267
>一流大学の先生たちって何かと「純学問的な」立場から分野の要不要について語るんだけど、
そんな先生はもう時代遅れですね。
>そういうのって現実の大学教員の需要とぜんぜん一致してないんだよねえ。
採用審査何回かやった体験を踏まえて言わせていただくと、需要と一致する研究する若手研究者はちゃんと存在しています。それが、その人の実力なのです。
>私みたいに就職までさんざん苦労してきた人間に言わせりゃ、
申し上げにくいですが、それはあなたの研究業績、講義構想が現実の需要を満たしていなかったからです。昭和末期から大学教員ポスト人事は、市場原理で動くようになっています。市場需要を
満たさなければ、採用されません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s