[過去ログ] 東洋史36 補助金削減で滅びるゾンビ学問 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2024/09/08(日)08:38:23.52 ID:0(1/1000) AAS
これを専攻して人生を誤った方、どんどん書き込んで。
94(2): 2024/09/18(水)22:39:56.52 ID:0(94/1000) AAS
>>91
今年の東洋史ポスドクは結構就職できるんじゃないかなあ。
公募要項をかなり見た覚えがある。
110(1): 2024/09/19(木)18:26:29.52 ID:0(110/1000) AAS
>>109
応募しなくなったのは40歳頃ですかね。
わたしの大学院では「30代で就職できないとアウト」と言われてたので。
今思うと、自分が院生時代に漢文の読み方を教えた学部生が早々と就職したこともきっかけになったのかな?
216: 2024/09/25(水)23:24:50.52 ID:0(216/1000) AAS
比文四天王w
やつらから何か学ぶところあったか?
289(1): 2024/10/13(日)13:28:14.52 ID:0(289/1000) AAS
>>288
負け犬の遠吠え
367: 2024/10/26(土)05:17:01.52 ID:0(367/1000) AAS
>>365
ごじようだんを
379(1): 2024/10/27(日)20:08:57.52 ID:0(379/1000) AAS
>>378
うちのとこの留学生は、学士だと就職が激ムズだし、
海外で修士くらいとらないと中国ではいいとこに就職できないと言っていた。
でも欧米は金銭的にいろいろハードル高いらしい。
448(1): 2024/11/07(木)08:16:54.52 ID:0(448/1000) AAS
とある企画ためにいろいろ声掛けさせられてるが、ほんとに若手〜中堅の研究者の数が減ってるなあ。
最初は「登壇者、執筆者の男女のバランスを〜」なんて考えていたが、そんな余裕ないわ。
453(1): 2024/11/10(日)11:32:11.52 ID:0(453/1000) AAS
>>450
某学会の質疑で、有名私大の教授が当時未就職の若手を恫喝してるのをみたことがある。
若手をいたぶってやろうという感じで嫌悪感しかなかった。
498: 2024/11/19(火)06:26:46.52 ID:0(498/1000) AAS
「信頼できる仲間」の人選は慎重に。
私の学生時代にはちょっとでも先生を批判するようなことを言うと
何十倍にも誇張してその先生に「ご注進」するクズがいましてな。
そいつは先生の口利きで若いうちからすんなりアカポスを得て、
いまでは国立大教授様ですよ。
533: 2024/11/24(日)18:31:10.52 ID:0(533/1000) AAS
>>531
>>532
当たり前だろ、そんなこと。歴史叙述はいつの時代だって、フィクションだよ。
時代状況の変化に応じて改定が必要となるんだよ。
633(1): 2024/12/07(土)11:17:55.52 ID:0(633/1000) AAS
今年度が3分の一といえば、10数年前は30件ほど?
いくら今よりはあったといっても、さすがに一年にそんなに出なかったぞ
667(2): 2024/12/12(木)09:58:41.52 ID:0(667/1000) AAS
>>656
某〇域研究かな?実は私もメンバーだったので内情を知ってるけど、
特任人事はひどかったよ。こんなの採ってどうすんのと呆れる人事がちらほら。
ここで経験を積ませて次世代のリーダー研究者を育成するという趣旨のポストだったのに、
期間がおわって何年も経つのに案の定半分くらいは研究職につけないまま。
なんとか大学に職を得た連中も、お世辞にも学界リーダーとは言えない。
私自身ずいぶん働かされたけど、何か残ったものがあるかというと、無い。
725: 01/15(水)12:41:28.52 ID:0(725/1000) AAS
翻訳業界なんてAIに仕事を取られて危機的状況らしいしなあ。
つい4〜5年前までは機械翻訳がひり出す珍訳を笑ってたのに、
今では余程特殊な文章でないかぎり機械翻訳で十分になった。
その「特殊な文章」も間もなくすべて機械で訳せるようになるだろうね。
911(3): 02/22(土)07:53:40.52 ID:0(911/1000) AAS
20年前の大学教員なんて今の基準で考えたら半分以上がなんらかのハラスメント加害者だよ。
でもいまそれを蒸し返してもあまり建設的ではない。私自身もひどいアカハラの被害者だったが、
割り切って加害者の教授とは今では普通に付き合ってる。
そいつは人格的にはクズだがムカつくことに研究者としては有能なので。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s