[過去ログ] 食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 113皿目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
120
(2): 2024/06/26(水)23:16:25.69 ID:0(120/999) AAS
>>81
米が本位貨幣のくせに補助貨幣が一俵より大きいっておかしいだろw
216
(1): 2024/06/28(金)17:17:06.69 ID:0(216/999) AAS
>>145
>旗本御家人の俸禄米は米問屋を経由しないで直接市中の米屋へ売却される
のソースあるの?
法度とか御触とか出されましたっけ?
米問屋は札差から禄米を買ってはならない
とか
米問屋と市中の町人の食用の米屋との流通を分けろ
とかのようなもものでもいいので?

或いは、どのように、旗本御家人に支給された米穀が最終消費されたとか、
商工民の食う市中の米屋の米の出所がどこで、禄米とは別の経路で調達されていた
省1
227: ウムウル 2024/06/28(金)17:48:43.69 ID:0(227/999) AAS
>>213
そうそう、誰と話してるか
全くわからないんですよねww

伝統的にスレなは鑑定士の方が
すんでいらっしゃいますので
すごい技能をお持ちだと思います
261: 2024/06/30(日)11:41:42.69 ID:0(261/999) AAS
>>260
出典まで載ってんじゃん
メクラなの?
273: 2024/06/30(日)15:47:48.69 ID:0(273/999) AAS
>>272
さんざん前置きはあるだろ
387: 2024/08/05(月)23:43:12.69 ID:0(387/999) AAS
「#だってここだと思うが
582
(2): 2024/09/03(火)23:39:39.69 ID:0(581/999) AAS
ドイツや日本では下水から回収してる
リンはそれほど重要だ

第一次世界大戦でドイツは海上封鎖でリン鉱石の輸入を断たれた 三大肥料のうち窒素は空中窒素固定法でなんとでもなる カリウムもないではない 問題はリンでこれによりドイツの農業生産量は激減した
同様に日本も、アメリカの潜水艦によりシーレーンをぶち切られ、南方にいくらでもあるリン酸塩の輸送が出来なくなり、ただでさえ厳しい農業に多大な影響があった

日独は一度痛い目に遭っているのでその辺センチメントになるのだろう
779
(1): 2024/11/26(火)19:23:00.69 ID:0(778/999) AAS
缶酎ハイとは
酒のベースは固定されておらず
酒のベースは焼酎・ウォッカ・ジンなどであり
果汁が多いと酒税法的にリキュールになる謎
789
(1): 2024/12/02(月)10:52:07.69 ID:0(788/999) AAS
>>782 「爪の垢を煎じて飲め」の煎じるは日本的用法か
煎茶を蒸して作るようになったから、茶を煮出す行為に煎の字を転用?
そして本来の煎る方は「焙じる」に?
931: 06/02(月)22:00:19.69 ID:0(930/999) AAS
ジュースは腐るぞ
ワインですら厳しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s