[過去ログ] 最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2024/05/24(金)12:19:05.16 ID:0(117/999) AAS
ロシア語で中国をキタイ(Китай)ということ。
語源は契丹から
164
(2): 2024/06/13(木)00:26:43.16 ID:0(164/999) AAS
首都が内陸にあっても、その国の最大都市が首都ではない港湾都市が多いでしょ
政治都市と経済都市が分離させた国とか

トルコ:イスタンブール、ブラジル:リオデジャネイロ、中国:上海
248: ウムウル 2024/06/19(水)19:20:22.16 ID:0(248/999) AAS
バカの人がポリリズムしていた

>>188
ウナギは完全養殖できますよ
高いだけで
569
(1): ウムウル 2024/08/01(木)21:44:53.16 ID:0(569/999) AAS
>>545
形骸化はしてないですよ
みんなまもってますし

【パリ五輪】トライアスロン・ベルギー選手、セーヌ川の水質対策に「ヤクルト飲んだ」

万能薬だったw
628: 2024/08/29(木)22:13:12.16 ID:0(627/999) AAS
>>627
ゼンリンもGoogleも今でもやってるよ
コピー対策で
804: 2024/12/30(月)19:11:24.16 ID:0(803/999) AAS
キャベツが高い
879: 02/10(月)12:28:47.16 ID:0(878/999) AAS
>>875 乾隆帝とその前後の皇帝の治世も二人で相当長そう

ポルトガル語で飼いウサギを指すcoelhoがジャワ語に借用されてtruweluになったこと(そこからterweluという形でインドネシア語の語彙にも採用)
どういう音韻変化だ
916
(1): 02/14(金)10:39:13.16 ID:0(915/999) AAS
ノルマン人が引っ張ってきたフランス語由来の英語語彙でガリア語起源は意外と聞かない
918: 02/14(金)13:57:10.16 ID:0(917/999) AAS
List of French words of Gaulish originという項目が英語版Wikipediaにある

aller 行く
alouette 雲雀
bec 嘴
belette 鼬
bille 丸太
boue 泥
bran 汚れ
brasser 醸す
brave 勇敢な→英語にも入ってるな
省1
965: 02/24(月)10:21:37.16 ID:0(964/999) AAS
日独伊で嫌われ者同盟組むしかできなかったからなあ
日露戦争の頃の日本は外交や終戦へのシナリオ組むのもまだ上手かったのだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s