[過去ログ] 【UK】イギリスの歴史【英国】 [転載禁止]©2ch.net (780レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(1): 2015/09/22(火)19:30:11.63 ID:0(3/765) AAS
イギリス史はフランスと同時に語ったほうがいいとおもう
つまり、イギリス史とフランス史ではなくイギリス・フランス史
まあそれを言い出すとイベリア半島やベネルクス三国も同時に、となってくるかもだが
11: 2015/09/25(金)19:10:05.63 ID:0(11/765) AAS
ウィリアム三世に実子がいたら普通に英蘭連合王国になってたのだろうか
119: 2016/09/14(水)22:12:19.63 ID:0(118/765) AAS
イギリスは昔からスポーツ大国だが、戦後は世界的エンターテインメント大国でもあった、
と指摘する本の書評。
This country, it has often been observed, seems to have provided a disproportionately enormous
amount of entertainment that is hugely popular around the globe. Let’s start, as the book does
on its front cover (the design referencing the back cover of Abbey Road), with the Beatles;
then there is the enduring popularity of Sherlock Holmes, Agatha Christie, Doctor Who,
the Rolling Stones, James Bond, David Bowie, Alfred Hitchcock …
外部リンク:www.theguardian.com
その戦後イギリスの擬人化であるジェームズ・ボンド映画で、帝国崩壊後の身の丈不相応の
対外介入は、世界を良くするどころか反って悪くして、イギリス自身の状況もこれから一層
省1
175: 2017/02/27(月)22:33:17.63 ID:0(174/765) AAS
グレートブリテン=北アイルランド
長ったらしいからか向こうではブリテンかユナイテッドキングダム
って呼ばれる事が多いみたいですね。
203: 2017/04/11(火)23:20:01.63 ID:0(201/765) AAS
それはもうブリトン人とは言わない
イギリス人だ
457: 2019/04/05(金)11:29:55.63 ID:0(442/765) AAS
そのイギリスでいまや民主主義の意義が崩壊寸前
とにかく国民投票は究極の絶対なはずだけに
547(1): 2019/09/21(土)17:19:29.63 ID:0(532/765) AAS
井野瀬久美惠の「大英帝国という経験」という本を読んでいるんだが、一つ分からない記述があった
「すでにふれたように、カリブ海域の砂糖生産が誇る収益率の高さは、西インド産砂糖への高い関税によって守られてきた。
ところが、一八世紀半ば以降、砂糖の生産地が世界規模で拡大したことにより、砂糖の価格自体が値崩れしはじめた。とりわけ、ヨーロッパの甜菜糖生産の増大は、西インド諸島の砂糖(砂糖きびからとれる甘蔗糖)生産にとって打撃であった。
それでよ、イギリス政府は西インド産砂糖に高関税をかけ続け、航海法によって、イギリス以外のヨーロッパ諸国と英領西インド諸島との貿易を阻止し続けた。
けっきょく、大量生産による砂糖価格の低下と、重商主義政策を続けるイギリス政府のはざまで、一八世紀末から一九世紀初頭にかけて、砂糖生産に特化してきた英領西インド経済は急速に衰退し」た。(引用部p158)
ここで、「西インド産砂糖への高い関税」と言うのがよく分からない
「外国領西インドで生産された砂糖」への、英国本土輸入時の関税なのか「大英帝国の西インドで生産された砂糖」へのそれなのかこれだけだと分かんない
砂糖法に言及していたし恐らく後者なんだろう
それならば、なぜ「生産拡大に伴う価格破壊への対抗措置としての外国産砂糖への保護関税+航海法による英国本土市場の絶対死守」として機能し得る保護貿易政策で余計に砂糖交易が失速したのかが分からない
そこらへんわかる人がいたら教えて下さい
591: 2020/10/08(木)14:45:59.63 ID:0(576/765) AAS
ウェールズの旗は赤い龍だ。
起源がダキアの軍旗 トラヤヌス記念柱の上にかなびいている長いものが龍という訳だろうが、それは ウナギw
イギリスはほかにも同じように赤い龍がシンボルになってるが、龍はイギリスにとって仇であり恐ろしいバケモノだぞw
775: 2023/10/22(日)22:52:28.63 ID:0(760/765) AAS
北方領土をロシア領にしているようだ。
@RobertAlanWard
Twitterリンク:RobertAlanWard
今週のエコノミストに掲載された、日本の広大な海域を示す地図。
外部リンク:pbs.twimg.com
Twitterリンク:thejimwatkins
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s