[過去ログ] 中国の宦官史(part2) (277レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: 2019/01/06(日)14:20 ID:0(214/251) AAS
>>237
閹人と宦官をどこで線引きする?
239
(1): 2019/01/06(日)14:33 ID:0(215/251) AAS
>>237
宦官になる刑罰だよ
それに宮中で働いているよ
240: 2019/01/09(水)00:59 ID:0(216/251) AAS
>>239
それなら司馬遷も宦官でいいんじゃない
241: 2019/01/10(木)21:40 ID:0(217/251) AAS
本人は宦官と思っていないだろう
242: 2019/02/02(土)19:37 ID:0(218/251) AAS
思っていただろ
243: 2019/02/15(金)21:30 ID:0(219/251) AAS
宦官の定義って何?
244
(2): 2019/02/16(土)14:09 ID:0(220/251) AAS
SM板で「司馬遷以前に古代中国には肉刑(身体刑)が存在しなかった」
って言い張るやつがいて迷惑がられて議論打ち切り、
「あとは世界史板でやってくれ」って言われたので
こちらの物知りの皆さんにご教示お願いします。

SM板での議論の流れはこちら↓です
2chスレ:sm
245: 2019/02/16(土)22:26 ID:0(221/251) AAS
司馬健はきゅうけいを受けたし、仕事も後宮dったなんだからkanganndesikanaiyo
246: 2019/02/16(土)23:34 ID:0(222/251) AAS
英布が受けた黥刑や孫?が受けた?刑は肉刑と違うんかい。
247: 2019/02/16(土)23:37 ID:0(223/251) AAS
化けたが、戦国の兵家の孫ピンな。足斬りの刑。
248
(2): 2019/02/17(日)15:03 ID:0(224/251) AAS
始皇帝と二世皇帝を操り秦を無茶苦茶にした悪党扱いの趙高だけど、
もし趙の王族で子孫を作らせないために宦官にさせられたと考えるなら見方は大分変わってくるかな?
相当な紆余曲折あったとはいえ漢以降も一族が要職についていた韓の末裔と比べると趙の末裔の話は聞かないけど
249: 2019/02/17(日)23:27 ID:0(225/251) AAS
>>244への回答はこれで終わり?
250
(1): 2019/02/17(日)23:49 ID:0(226/251) AAS
ないわけはないと思うけどね
251: 2019/02/18(月)00:44 ID:0(227/251) AAS
>>250
出典あげないと「出典もあげられない馬鹿」を連呼するやつでして…
252: 2019/02/19(火)01:12 ID:0(228/251) AAS
え? 終わり?
253: 2019/02/27(水)19:37 ID:0(229/251) AAS
秦の宗室も嬴姓趙氏
254: 2019/02/27(水)20:34 ID:O(24/25) AAS
エー?
255: 2019/03/21(木)13:31 ID:0(230/251) AAS
自宮宦官の最初が斉の桓公に仕えたジュチョウだから基本は罪人だよ
最初は異民族の捕虜だけど
256: 2019/04/14(日)18:46 ID:0(231/251) AAS
殷の時代の甲骨文字に出てくるな
257: 2019/04/14(日)19:10 ID:0(232/251) AAS
>>244
肉刑の記録ならアッシリアに嫌というほどあるやん
司馬遷より遥かに昔やで
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s