[過去ログ] <<<春秋戦国検討委員会3>>> (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 2005/04/07(木)22:42 0 AAS
『会盟・会合等から推定される諸侯の全般的序列』春秋左史伝より
王世子
周公(格上?)ー尹子・単子(伯?)・劉子(ほぼ同格?)=天王直属の重臣
晋侯ー斉侯(常にこの順で記載)=覇者級大国
宋公ー衛侯・蔡侯・陳侯(ほぼ同格?)ー随侯ー鄭伯ー許男=中小国?
ケイ侯ー曹伯ーキョ子ーチュ子ー滕子(頓子・胡子とほぼ同格?)=小国?
薛伯ー杞伯ー小チュ子=極小国?あるいは附傭?
その他
僖公21年の条では、楚子は宋公の下になっているが?晋侯・斉侯クラス?
秦伯は他との関係が出てこず不明?晋侯・斉侯クラス?
魯侯は衛侯クラスか?
衛侯・蔡侯・陳侯は記載順が良く変わり、ほぼ同格なのか?ただし楚のもとで
は常に蔡侯・陳侯の順で記載され、楚は蔡を優遇?
呉子は定公の4年の条では蔡侯の下位?唐侯より上。哀公の13年の条では晋侯
の下。位置づけは全く不明?
昭公4年の条では許男・徐子・滕子・頓子・胡子・沈子・小チュ子の順、定公
4年の条ではキョ子・チュ子・頓子・胡子・滕子・薛伯・杞伯・小チュ子の順。
徐子とキョ子・チュ子の上位関係が不明?滕子は頓子・胡子とほぼ同格?沈子は
滕子クラス?それとも小チュ子クラス?
どうも爵位の順以上に重視される格付けがあり、爵位は格内部の補助的格付けに
すぎないのだろうか?
まあ本当に五等爵が存在していてのはなしだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s