[過去ログ] 【聖者の】知的障害者施設で働く天使集合23【行進】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 2021/05/13(木)13:16 ID:kZgWx2+E(1/6) AAS
>>198
前はゴネが通った、ということはしっかり覚えてるからな
その時にゴネた利用者だけでなく、その他ゴネ利用者、ゴネ予備軍利用者も覚えてる
そうなったらそれを覆すのは多大な労力が必要になる
あと、ほっとくというが、ほっとくとゴネ方がエスカレートしていく
ゴネる、それは嫌がらせだ、何故そうするか?ナメてるから、弱いと認識しているからだ
そこでアンガーマネジメント研修なんていう我慢を強いる教えを思い出す必要はない
あんなものを実行しても奴らはつけあがるだけだ
ワガママ利用者は重度になるほど、オマエは俺より強いのか、弱いのかを基準に行動する
スケジュール通り業務を行いたい支援員は何をしたらいいか、答えは出ている
212: 2021/05/13(木)19:26 ID:kZgWx2+E(2/6) AAS
アンガーマネジメントが効果なかった事例を紹介しよう
これは入って2,3日目のことだったので新人さんには特に役立つ教えになるはずだ
まだ支援が指導といわれており、職員が先生と呼ばれ、アンガーマネジメント
という言葉は無かったころのことだが今も基本は同じだ
入ったばかりで配属先が決まっておらず、様々なとこに入れられていた時期
2,3日目は重度の部署、しかもいきなり外出、リーダーに、〇君は新人だから
1人だけ担当でいいよといわれバスに乗り込み、担当利用者の隣に座る
出発して1分後、彼が腕をつねってきた、手を振りほどくがまたやってくる
手首を掴むと奇声を発し立ち上がる・・リーダーに、「危ないから座らせて」
と注意され、その後は手首を掴むことはできず、つねられる→ふりほどく
省22
213: 2021/05/13(木)19:27 ID:kZgWx2+E(3/6) AAS
いかがだっただろう、新人の皆さんは施設から行かされる研修や
施設に来る講師の研修とは違い、この事例から学び取れることが
有ったのではいだろうか
日々の現場での支援に取り入れ生かしていくといい
215: 2021/05/13(木)19:59 ID:kZgWx2+E(4/6) AAS
長い現場経験の中で様々な事例、職員を見てきている
僕には、私には、利用者に力の対応はできない・・というタイプの新人さんでも
続けていける術も知っているが、それはまたの機会にしよう
217: 2021/05/13(木)21:21 ID:kZgWx2+E(5/6) AAS
>>216
そうとは限らない、家出→犯罪→少年院→施設
の利用者はゴネまくり、通じないと暴れまくりだった
ソイツは躊躇なく殴ってくるから、彼にもそれはいけないと
相談室などで言葉以外で教えてあげる必要が有った
極端な例だが、昔の同期が刑務所出を受け入れるGH、就労Bを起ち上げたが
1年未満で畳んでいる
ゴネどころか脅迫野郎が多くいて職員が確保できず人手不足で
どうにもならなくなった為だ
219: 2021/05/13(木)23:58 ID:kZgWx2+E(6/6) AAS
>>218
そこは自分は一貫してて、働くのが嫌というならそれでもいいと考えている
ジョブコーチを辞めたのはそこだ、就労をやめる選択肢を与えることは悪と
みなされるからな
更にいえば通所生活介護だってGHだって、施設入所支援だって
本人が行きたくない、済みたくない、家がいいというならそれでいいだろう
だが親が行かせたがっている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*