[過去ログ] 介護職を辞めたい人 71人目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631: 2017/05/07(日)20:16 ID:mDxmJ2AC(1) AAS
>>630
ビルメンくらいじゃね
女性は事務の方が楽だろうけど
632(1): 2017/05/07(日)20:25 ID:+C+27PVn(2/2) AAS
>>629
そういう社風。さらに強烈なトップダウン。人も使い捨て前提、新人は毎回一年で半分に。Fランク大をごっそりとって、叩いて淘汰するかんじ
しかし結局、商売は気合い。スマートにやってる近隣の同業たちを圧倒してたりするんだ、これが
633: 2017/05/07(日)20:34 ID:dffLElSk(1) AAS
まあ20年食いっぱぐれない仕事ってだけでもありがたいことじゃん
無い物ねだりしないでみんな楽しめよ
634: 2017/05/07(日)21:26 ID:EfuDAoeI(2/2) AAS
>>632
それは企業体質がブラックなのであって、業界自体がブラックなのとは違うと思う
635: 2017/05/07(日)22:32 ID:+iy1yyJJ(1/4) AAS
俺は2歩距離を開けて現場にいる高給取りだが次回の介護報酬改訂で致命的な状況になると思っているが、致命的にならない可能性も少なからずあるかもしれないと思っている。
すでに宣告されていることなのでかなりヤバい可能性のが高いが
なのでひっそり他業種への転職活動は既にしている
介護で稼ぐのは本格的に終わりかなと思っている。
貯金そこそこ作らしてくれたので一応感謝している
殺してやりたいゴミクズは何人かいて、これ以上介護に残って新規にカス人間と関わりを持ちたくないのが本音だが。
もともと良い人間は少い業界ではあったが、今は絞りカスというか外道に近いのが本当に増えた。
そりゃ事件起こしまくりの業界になって当然だよ
正直うんざりっす
636: 2017/05/07(日)22:38 ID:+iy1yyJJ(2/4) AAS
他業種から介護に転職って知ってる限りだと9割くらいIT、土方、運送、飲食からだな
ブラックからブラックへ転職で結果や成果が求められないのだから評価されるのが苦手なダメ人間は「介護楽チンなんじゃね?」って錯覚するかもね
637(1): 2017/05/07(日)22:42 ID:+iy1yyJJ(3/4) AAS
でもそれでいいんだよ
通用しないと烙印押されてフェードアウトした人間の実業を防ぐ対策の一環が介護なのだから
介護に不満で他で通用するスキルと自信があるなら愚痴ばかり言って時間を無駄にしないで早く転職した方がよい
638: 2017/05/07(日)22:44 ID:+iy1yyJJ(4/4) AAS
>>637
×実業
○失業
639(2): 2017/05/08(月)08:10 ID:YJ/mTno2(1/2) AAS
介護って良くノルマがないから気楽と言ってる奴の神経が分からん
確かにノルマっていうのはないかもしれんが、施設によっては1人夜勤をしなくてはならないし
もちろん相手は老人何でいつどうなるか分からない、緊急搬送される老人もいるし
責任も重いしいったいどの辺が気楽なのか俺にはわからんわ
今月、1人の先輩が辞めるけど理由はここの給料では生活が苦しいと言って他業界へ挑戦するっていってたな
やっぱ給料面で辞める方も多いんだろうね
640: 2017/05/08(月)11:00 ID:0sgsPnST(1) AAS
>>639
お前ならどっちの仕事をする?
A:未経験OK 業界資格要 月収手取り32万(固定)+歩合20〜50万
年間休日数97日 9:30出社〜21:30退社
B:未経験OK 国家資格要 月収手取り18万(固定)
年間休日数102日 不規則勤務(宿直明け業務27時間拘束2日勤)(夜勤業務あり)
641: 2017/05/08(月)13:32 ID:YJ/mTno2(2/2) AAS
自分の前職のサラリーマンと今の介護職員(グルホ)みたいですね。AとB
前のサラリーマンは資格も色々とってたし給料も良かったけど上司が恐ろしかったし怖かった
今の介護は給料はBみたいな感じだけど比較的人間関係も利用者さんもやさしい
何とも言えないな
自分は給料が全てではないと思ってるし 実際に働いてからどっちが良いか決めたいが本音。いくら良くても鬱になっては意味がない
外部リンク:matomame.jp
↑を見ると下には下があるんだなって実感する。だから介護職だけじゃないんだなってww
642: 2017/05/08(月)16:43 ID:5mP0+QYt(1) AAS
>>626 福祉大出たやつは福祉用具の販売や大手企業の工場に行ってしまった。そのまま介護職続けてる人もいるけど子どもは作らないようにしてるみたい。 子どもは一人数千万かかるから…
643(2): 2017/05/08(月)18:29 ID:NycK85k0(1) AAS
>>639
介護はノルマ無いから楽と言ってる奴らは責任ない仕事をしているだけなんだよ
時間が来たら帰る
終わらせないといけない仕事すら理解出来ないで帰る
そういう奴らは楽だろうさ
他の業界ならノロくて時間無いに終われないならサビ残出来るだけでもありがたいのに、サビ残出来ないなら責任負わされる
それすらわからないで介護へ来た奴は、介護は楽だ。という
644(1): 2017/05/08(月)19:17 ID:rDf+BMt+(1) AAS
>>643
自分はリーマンショックで色々あって証券営業から介護に転落したのだが、介護職はかなり楽だしぬるいよ
645: 2017/05/08(月)20:12 ID:0u1gpC6j(1) AAS
介護は楽だと思う
給料が少ない公務員て感じ
646: 2017/05/08(月)20:22 ID:xp9xHHm2(1/2) AAS
ローテーションで人員配置基準があるから、仕事量は少ないわな。仕事出来ないやつでも人員配置の部分でなんとか役に立てる。本来なら頼んだ仕事ができなけりゃ辞めてもらうしかないのだけれど、居るだけで価値を認めてもらえるからねー。
647: 2017/05/08(月)20:24 ID:R4180nOQ(1) AAS
所詮、頭数要員
648(1): 2017/05/08(月)20:45 ID:xp9xHHm2(2/2) AAS
それ以上のなにがあるんだい?(笑)結局頭数合わせの仕事だから楽なんだぞ。責任者やらされて、他は無責任パートでの就労系とかしながら、相談支援で駆り出されるような障害福祉分野が今かなりキツいと思うわ。下手すると月の休日が全くなくなるんだとさ
649: 2017/05/08(月)21:18 ID:G4wwcvZ7(1/2) AAS
有料なんだけど楽とは思わないな。夜勤は長いし、毎月人が亡くなる仕事だから。有料って食堂に集めるのと居室に帰すのに結構時間かかるけど、これがうまくなってもなあ
650: 2017/05/08(月)22:38 ID:pgHH5IBQ(1) AAS
施設差があるよな
無駄に仕事をめんどくさくさせてる施設もあるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*