[過去ログ]
【営業会社?】ボンセジュール【賞金がニンジン】 (986レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
653
:
ななしのフクちゃん
2011/08/29(月)12:10
ID:F8TThsBn(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
653: ななしのフクちゃん [] 2011/08/29(月) 12:10:49.07 ID:F8TThsBn そうでしょうか?話題変わってます? 僕はこう思いますよ。 一番重要なのはその「会社」が本当は何を目指しているのか?・・・という真の姿を知ること。 土の下の見えない部分です。見えるところでは「クレド」「理念」等々の言葉を紡いで ポピュリズムを標榜しますが、それらを剥がせば所詮は「株式会社」。 そんな(株式)上場の世界では「ゴーイングコンサーン」が至上命題です。 どの企業もそこ一点を目指して頑張っています。例外はありません! 「企業継続」の生命線は「利益確保」なので、目的達成のためのいろいろな段階で 道徳観やコンプライアンス等が脅かされるのです。 真逆とは言いませんが、かなり無理のある両立を目指すとき、往々にして人は判断を鈍らせます。 と言うより、「社是に添った行動はすべて許される」と無意識に誤解するのではないでしょうか? 時の権威者にすり寄る為に手段を間違える人も出てきます。2年ほど前の「値上げ騒動」がそれですよね。 Kさんが先頭に立って、今、値上げをしなければ会社はどうなる?との問題提起で煽って突進! 正解は、「この会社を高く売れない」なのですが誰も判ってなかったみたいですね。 既存の入居者にまで責任の一端を荷負わせての危機回避施策は、昨今の増税論議と似ています。 でも、増税論議の方は致し方ないように訴える一方で反論も多彩です。しかしこの会社での値上げ時には ファンドが喜ぶこの施策への反論はタブーでしたね。ここら辺は(企業としての)道徳観やコンプの問題もはらんでいると思いますけどね。 ま、こんな「道徳やコンプライアンスの話」ともつながってますよね?といいたいわけです^^ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1286143653/653
そうでしょうか?話題変わってます? 僕はこう思いますよ 一番重要なのはその会社が本当は何を目指しているのか?という真の姿を知ること 土の下の見えない部分です見えるところではクレド理念等の言葉を紡いで ポピュリズムを標しますがそれらを剥がせば所詮は株式会社 そんな株式上場の世界ではゴーイングコンサーンが至上命題です どの企業もそこ一点を目指して頑張っています例外はありません! 企業継続の生命線は利益確保なので目的達成のためのいろいろな段階で 道徳観やコンプライアンス等が脅かされるのです 真逆とは言いませんがかなり無理のある両立を目指すとき往にして人は判断を鈍らせます と言うより社是に添った行動はすべて許されると無意識に誤解するのではないでしょうか? 時の権威者にすり寄る為に手段を間違える人も出てきます2年ほど前の値上げ騒動がそれですよね さんが先頭に立って今値上げをしなければ会社はどうなる?との問題提起で煽って突進! 正解はこの会社を高く売れないなのですが誰も判ってなかったみたいですね 既存の入居者にまで責任の一端を荷負わせての危機回避施策は昨今の増税論議と似ています でも増税論議の方は致し方ないように訴える一方で反論も多彩ですしかしこの会社での値上げ時には ファンドが喜ぶこの施策への反論はタブーでしたねここら辺は企業としての道徳観やコンプの問題もはらんでいると思いますけどね まこんな道徳やコンプライアンスの話ともつながってますよね?といいたいわけです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 333 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s