[過去ログ] 生活保護質問スレ その43 (999レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683
(5): ななしのフクちゃん 2010/04/21(水)05:27 ID:GCdVhN8m(1) AAS
こんばんは、いまこのスレのことを検討しています。
質問者として判断材料になるべくなるだけすべてを書きたい気もするのですが
苦労自慢のように映ってしまいそうなのでピンポイントで質問させていただきます。

20代ですがもう5年脳の病気にかかっていて
日常生活ができない〜生活ぎりぎり〜働けはせず
という生活を繰り返してきて、貯えがつきました。
少し無理をして就職にチャレンジし、正社員登用もされたのですが
体調が合わずに即退社になりました。
病気に合わせて体全体の筋肉が衰えているので
働くまでには病気の回復+リハビリ期間が必要な状態です。
省10
690: ななしのフクちゃん 2010/04/21(水)10:29 ID:SEqddTYL(1/2) AAS
>>683
病気がどうこう言うよりも、生活が困窮していればOK
691: ななしのフクちゃん 2010/04/21(水)10:33 ID:/A14xMza(2/2) AAS
>>683
マイナーな病気で見た目が元気そうだと就労指導が厳しいかも
692: ななしのフクちゃん 2010/04/21(水)10:38 ID:SEqddTYL(2/2) AAS
>>683
脊髄液減少症かな?
695: ななしのフクちゃん 2010/04/21(水)12:54 ID:IRegle/q(1) AAS
>>682
『生保が多い大阪市は市の判断で3級地ー2』とか『沖縄県だから冬季加算なし』が許されないように
生活扶助の金額などは国が決めているが、『扶養義務者からの目的限定仕送りをいくらまで収入認定除外とするか?』みたいに
国自体が各福祉事務に判断を任せてる部分もかなり多い。特に医療関係は。

>>683
人数が少なすぎて公費負担や保険適用にならない難病はいくらでもあるから就労不能の理由にはなる。
ただし、保険適用外の治療には生保の医療扶助は出ないから、治療をどうするのか?の問題はある。
712: 683 2010/04/22(木)03:42 ID:80PWtXec(1) AAS
複数のコメントありがとうございます。

医療費に関しては知りませんでしたのでとても参考になりました。

就労指導に関しても覚えておきますね。

ありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.275s*