[過去ログ] 理学療法士、作業療法士はなぜ先生と呼び合うの? (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
698: 694 2009/08/01(土)23:27 ID:SqsGxoyX(7/7) AAS
>>695
>無能なPT・OTがいることも事実
>自分勝手にリハの内容を変えているのもいるし、
>介護のリハでは、ケアマネに相談も報告もしないで勝手に個別リハを中止するようなヤツもいる
>これ以上良くならないからと、勝手に見捨てて、介護職員に丸投げしてしまうのもいた。

いたな!これは。
リハプログラムに無いことをある日突然始めたり、元々決まっているプログラムをまったく無視
して放り投げる。
エビデンスのあるプログラム変更であればそのつどサービス担当者会議の場で報告すれば
省20
699: ななしのフクちゃん 2009/08/02(日)06:38 ID:RKNlJCdn(1) AAS
プシコを相手にしてください
700: ななしのフクちゃん 2009/08/02(日)07:24 ID:Yx1UbLKE(1) AAS
リハの実施計画書も作らない
リハの内容もその場の思いつき
当然、評価もなし

なぜ、作らないのか聞くと、「時間がないから・・・」
なぜ、時間がないのか聞くと、「病棟のリハだけでなく、訪問リハもしなきゃいけないし・・・」など色んな理由を言う

でも、それじゃ・・・仕事時間中に雑談したり自己啓発の本を読んだり・・・しているのは何故?と言いたくなる。

休みもある日突然で、代わりのリハ職は来ない。
私は、まだリハの基準が厳しくない頃・・・介護職員であってもリハWで点数請求ができていた頃、担当をしていたので、ある程度やり方は知っている
でも、だからといって、引き継ぎもなしで、「適当に頼む」と言って、丸投げにして行くのはどうかと思う。

いい加減な人だから、念のためどんなことをしているのか見ていて良かったけど・・・
省27
701: カバヤキ君 2009/08/02(日)11:35 ID:g4Xa9EYR(1/2) AAS
いやあ、しかしまだこのスレ続いてたんですね。僕看護師ですけど、
学生のときからありましたね。
実際に臨床に出て思いましたが、POTの意見は重要ですよ。
特に病棟でのリハビリは専門家に聞くのが一番てっとり早いすね。
バイタルの変動も気にしてくれてるので、ちょっとしたことでも、
ちゃんと病棟の連絡してくれるのは助かるし、信頼できます。
702: カバヤキ君 2009/08/02(日)11:52 ID:g4Xa9EYR(2/2) AAS
しかし、POTが先生と呼び合うのに、そんなに抵抗ありますかね?
自分は見たことないですけど、べつにいいんじゃないっすか?
ていうかそんなことどうでもいいですよ実際。
むしろ、そんなくだらないこと気にしてる暇ないっすねホントに…。
うちは大学病院なんで、研修医イジメとかするお局看護師がいっぱい
いるんですけど、そんなアホナ看護師にもいつもニコニコしてて、
そんなPOTがベッドサイドリハとかに来てくれるとこころが和みます。
703
(1): ななしのフクちゃん 2009/08/02(日)21:34 ID:bLXnEQfj(1) AAS
PTです。
先生と呼ばれています。
でも呼ばれたいとは思いません。
まあ、呼ばれ方は何でもいいですよ、
社会人としてのマナー上問題なければ。
(医師と紛らわしくなるのは確かですね)

まあ、他セラピストはつい先生って
呼んでしまいますね。
ベテラン、先輩のセラピストには。
同期、後輩はできるだけ、さん付けで。
省4
704: ななしのフクちゃん 2009/08/02(日)22:05 ID:AOjr+kPQ(1) AAS
介護士も介護士同士で「センセイ」と呼ばれるだけの仕事をしたらどぅ?。
介護業務に価値が出てきたらセンセイって呼ばれるかもよ(笑)。
百年後か二百年後かは知らないが(笑)。
705: ななしのフクちゃん 2009/08/03(月)11:06 ID:OEBUmVnq(1) AAS
所詮、リハビリだけしか出来ないヤツら。
706
(2): ななしのフクちゃん 2009/08/03(月)13:18 ID:Wf1ea13r(1) AAS
テレビ見てたら、リハビリさん養成の専門学校のCMで

「理学療法士国家試験合格率100%の実績〜」だって(笑)

理学療法士の国家試験の合格率は、全国で90%以上だろ

普通に勉強したら、よほどのアホじゃない限り、合格するんじゃねぇのか

全国で90%以上合格するんだろ(笑)
707: ななしのフクちゃん 2009/08/03(月)15:09 ID:PzVmwHr2(1) AAS
なぜに>>706>>618と同じ事をくりかえしているんだ?前向性健忘か?
618はコルサコフ症候群かウェルニッケ脳症でも患っているのか?
どうやら706は30分以上昔の事は記憶できない人のようだから>>666でも
もういちど読みなさい。
>>618の学説によると「合格率の低い専門資格ほどステイタスが高い」ようだから
ケアマネの資格でも取ってはいかがか?
「合格率わずか20%!」のケアマネはPOTや看護など足元にも及ばない程の価値が
あるんでしょう?
708
(1): ななしのフクちゃん 2009/08/03(月)20:47 ID:jcKNNe6u(1) AAS
>703の言うとおり、そんなことに神経を使いたくないな。
俺は、昔から何度も先生といわないでいいですよといっていたが、相手も気を使って
いってくることが多い。そして、何度も断ると話が中断するし、いいづらくなってくる。
先生という人もいるし、言わない人もいるし、最近はそのままにしている。
>704はりは職の人?それとも、リハの人が書いたっぽくした人?
709: ななしのフクちゃん 2009/08/03(月)21:02 ID:lCsh2hgp(1) AAS
>>703の言う通り、患者や他職種から呼ばれてしまう事は仕方がない
>>708の言うように、言わなくても良いという姿勢なら、別に気にならない
確かにいちいち会話が中断されるのも問題だ

しかし、無理にでも言わせようとするPT・OTもいるのは事実
そういうヤツはどうなんだ?って話だと思うのだが?
710
(1): ななしのフクちゃん 2009/08/05(水)12:59 ID:/t4Rgw8j(1/2) AAS
どうでもいいけど、理学療法士と作業療法士はなぜ先生と呼び合うの?
711
(1): ななしのフクちゃん 2009/08/05(水)14:21 ID:wE+uEA3h(1/2) AAS
>>706

リハビリさんになるのって簡単なんだな

入試科目調べたら面接と小論文だけだし

おいしい仕事だな
712
(2): ななしのフクちゃん 2009/08/05(水)14:25 ID:4BzfY6XI(1/2) AAS
そんなおいしいと思うのならなぜ目指さないんだ?
簡単になれるおいしい仕事なんだろ?
713: ななしのフクちゃん 2009/08/05(水)14:26 ID:TX12RrmW(1) AAS
AA省
714
(5): ななしのフクちゃん 2009/08/05(水)14:53 ID:wE+uEA3h(2/2) AAS
>>712

バカなヤツだな。
俺、いま高校生だよW

もう成績下がって、大学は日本全国どこも受からないと言われたとこだよ

でも、リハビリさんって簡単そうだからリハビリさんになる事にしたよ

お前も馬鹿っぽいしなW
715: ななしのフクちゃん 2009/08/05(水)15:17 ID:VYqNKiJq(1) AAS
介護士も先生って利用者に言わせているよ。当たり前だろ 色々やってやるんだからさ。
716: ななしのフクちゃん 2009/08/05(水)15:47 ID:4BzfY6XI(2/2) AAS
>>714
将来の進路が決まってよかったじゃないですか。
別にわたしは「やめとけ」とか「おすすめはしない」などとは
一言も書いていないはずだが。
717
(1): ななしのフクちゃん 2009/08/05(水)18:00 ID:/t4Rgw8j(2/2) AAS
>>714
馬鹿っぽいのが“先生”になれるの?
1-
あと 268 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*