[過去ログ] 【二階堂ヒカル】あおざくら 走水17丁目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777: 2020/08/18(火)09:55 ID:6E1ua7V+(1) AAS
千葉県は?
778: 2020/08/19(水)03:21 ID:G326zsfD(1) AAS
ついに新ヒロインが
779: 2020/08/19(水)09:53 ID:CzSQ9b+w(1) AAS
今までの女キャラの中で一番かわいいかも
そして土方ほんま草
780: 2020/08/19(水)14:25 ID:zN6/ms3s(1) AAS
女性自衛官は野グソをする
781(1): 2020/08/19(水)19:29 ID:KKBFvCAD(1) AAS
アマガミの七咲逢を思い出す
782: 2020/08/20(木)06:01 ID:S3pyE9od(1) AAS
土方のやつ、は近藤が補備なんて嘘ついたのか。
ところで先週、坂鬼が近藤を「お世辞にも優秀とは言えない」と言ってたが、
初期は近藤をやや優秀扱いしてなかったか?
近藤が沖田を手伝ってベッドを飛ばしたとき、近藤に
「お前は他の奴より多少はできる、そのぶん時間に余裕もある(から沖田を助ける余裕がある)」
と言ってたやん
783(1): 2020/08/20(木)06:23 ID:iU2Zxt5V(1) AAS
>初期は近藤をやや優秀扱いしてなかったか?
おまえが勝手におもってるだけやん
30点とってるやつのなかに40点とってるやつがいるだけって考え方ないの?
あほなの?
784: 2020/08/20(木)14:55 ID:2QRHl5rw(1) AAS
>>781
なんか好みに似てると思ったらそれだわ
後輩だし
785: 2020/08/20(木)16:54 ID:QfbJSm8C(1) AAS
ライバル宣言て近藤の方がしたんじゃなかったっけ?
太田かわいいけどラブコメ要員なのかこれw
786: 2020/08/21(金)10:37 AAS
基地外
787(1): 2020/08/21(金)12:38 ID:uCniNbZl(1) AAS
カレー要員。
788: 2020/08/21(金)17:06 ID:1bYo7wR5(1/6) AAS
>>787
牛乳が体に害悪。以前、2000年代に入ってから出た説と書いたが、よく調べたら、1990年代には既にそういう説があったようだ。
勿論、科学も医学も帰納法の学問であり、常に反証可能性も含むが、牛乳害悪は既に2006年に定着したので、現時点では確立されていると言える。まあ、牛乳の有毒性を知らない人間に医学と科学の違いや、帰納法といった言葉が分かるとも思えないが。
メンタルヘルス板のサイレーススレでは牛乳有害を信じる信じない以前に「そういう説自体があることを知らない」という情弱にあふれ、
あげく、「体に悪いなら給食に出ないはずだよな」という、突っ込む気すら起きないトンデモ論理を言い出す奴がいる始末(液剤が入ってるなら錠剤に割線が入ってるはずがない、という珍説が出るスレだけのことはある)。
他方で、週刊少年漫画板のあおざくらスレでは「デマを放置するのもデマ」とか5ch(2ちゃん)の公式ルールを無視して自説を優先する、今風の言い方をすれば「自粛警察」が多く(そもそも牛乳が害悪というのがデマではないのだが、それはこの場合はデマかどうかは関係ないのは分かるでしょ)。
あと、聞きかじりの奴だと、「カルシウムが〜」と言うが、『るろうに剣心』で斎藤一が言ってたように「中途半端な強さなど無いに等しい」。
聞きかじりでも知らないよりマシだし、受け売りでも「学ぶは模倣する、真似る、英作文は英借文」だから問題ないのだが、それらの仕入先が間違っていたら元も子もない。
カルシウムを単体で語る時点でそもそもの誤り。なんでマグネシウム無しでカルシウム単体で語るんだよ。
俺が「牛乳は有害」というのに出した根拠に、医者や薬剤師や管理栄養士といった専門家が書いた著書やサイトを根拠にしたのがかえってまずかったかな? 医師はそもそも栄養学を習わないしね。
省10
789: 2020/08/21(金)17:07 ID:1bYo7wR5(2/6) AAS
>>783
あんたの言い方は気に入らないが確かにその通りだな
790: カレーが認知症予防になるは尾ひれ説もあり 2020/08/21(金)17:26 ID:1bYo7wR5(3/6) AAS
医療関係者ではないから武田邦彦も出していいかな?
環境問題はどうして嘘がまかり通るのか、福島原発ケンカ対談、50歳から元気になる生き方、などの著書やYouTubeで牛乳に警鐘する大学教授で科学者の武田邦彦。
他の著者では、「ブッシュよ、お前もか…」という本や、「トンデモの世界R」、「『買ってはいけない』は買ってはいけない」あたりか。
あとは医療関係者どころか大学教授ですらない安部結貴『「うつ太り」から抜け出せるこれだけのこと』にも牛乳がある。
つか、タバコが体に悪いはまだ分かるが、
レジ袋有料化を環境のためとかマジで信じてるやつがいるとか驚きだよ。
これは違う意味で「西きょうじの実況中継」って昔の本に書いてある。あくまで、違う意味でだがですが。
791: カレーが認知症予防になるは尾ひれ説もあり 2020/08/21(金)17:29 ID:1bYo7wR5(4/6) AAS
てか管理栄養士も医療関係者ではないでしたわ
792: 2020/08/21(金)18:04 ID:1bYo7wR5(5/6) AAS
医療関係者と医療従事者って意味は同じかな?類語なんすか?
マスクは実は最近になり効果の研究が始まったので(それまでは例えば風邪を引いた人間がするもので、風邪を防ぐ効果はないとされていた)、
今年のマスク騒動は、マスクの効果の判断材料に欠けるし、
マスクしてないと入店拒否の店があったから、マスク騒動(マスク不足)は分かる。
ただ、ハンドソープの品薄。
除菌殺菌を謳うハンドソープが品切れになり、次いで無添加ハンドソープが品薄という状態。
石けんは全然余っていたけど、まあ、石鹸よりハンドソープのほうが成分が同じだとしても他人が触れにくいという意味で感染予防にはなる。あと手軽だし。
しかし、ハンドソープの効果というのは「除菌殺菌」があろうがなかろうが、洗い流すことにより洗浄されるわけだから、
ハンドソープ自体に除菌殺菌成分は有っても意味は薄い。というより、無添加のほうがマシとすら言える。
でも菌とウイルスの区別もつかない大多数の人間は「除菌」という字が入ってるハンドソープを狙う。極端に言えばボディソープをハンドソープに代用できるし、あるいは、髪顔体と全身に使えるものも最近開発された(花王メンズビオレ。ん?女には使えないのか?)のに、それらは普通に売っていて、ハンドソープだけが売り切れという。
省11
793: 2020/08/21(金)23:22 ID:1bYo7wR5(6/6) AAS
細菌とウイルスの違いもだが、コロナウイルスと新型コロナウイルスの区別ついてない奴も多いようだ。
言い忘れた。ドラマ「コンフィデンスマンJP」にも暗に牛乳は本当に健康に良いか、という問いかけががある(映画ロマンス編、運勢編、映画プリンセス編、コンフィデンスマンMCを含む)。
確かに、連用はすすめないという話もあるんだなー。
いや、というか、うがいはいいとして、「うがい薬」がよくないのは常識だと思っていた。
なのに、twitterとかで
「大阪府知事が、なんか言ったから多分、イソジンみたいな茶色のうがい薬が売り切れになるかも。お出かけすることがあれば、売ってるか見てみて、買っておくと良いかもよ。」
なんてのが出回り、その後、当の本人(知事)か西村大臣かどっちか忘れたが、ほぼ訂正したのに、その訂正がどこに行ったのか、
薬局薬店ドラッグストアで、イソジン系のうがい薬が次々に売切れ、同じうがい薬でもルルのうがい薬は全然あったりする。
噂に翻弄される、情報に流される、情報弱者、どれも怖い。
「嘘も100回言えば真実になる」と言うが、こういうウソは1回でも真実・事実になり、
省11
794: 2020/08/22(土)02:49 ID:ShCfQ2cT(1/2) AAS
除菌・殺菌・減菌のハンドソープが売れて無添加ハンドソープが残ったように、
ウエットティッシュもアルコール配合が売れて、ノンアルコールのウェットテッシュは売れ残っていたな。
ノンアルのウェットティッシュとほぼ同じ成分のおしりふきは存在自体を知らないとか名前からして買うに抵抗があるとか、やはり近い成分のおしぼりは単に売ってる場所を知らない人が大多数だったんろうけど。
牛乳信仰、ヨーグルト信者はやはり、
新型コロナウイルスについても、自分の頭で考えないというか思考停止というか。
そんなにアルコール欲しければビールか酒をぶっかけろw
ウイルスと菌の区別がつかないないなら、ファブリーズやリセッシュなど除菌効果のある消臭スプレー使えばいいのにw
まあリセッシュはウイルスにも効果があるのが最近、発売されたが。
省4
795: 2020/08/22(土)02:49 ID:ShCfQ2cT(2/2) AAS
例えば。
「超真相!宇宙人」「医者の本音」「薬剤師の本音」「プレシデント2020年7月3日号」「一生薬のいらない体になる!健康のしくみ図鑑」
「医学常識はウソだらけ」「心の病に薬はいらない」、
訳書『なぜ「牛乳」は体に悪いのか 医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害』、訳書「乳がんと牛乳」、ファミマサプライズ「病院と薬の嘘と本音」、ムック「長生きするのはどっち」、ムック「医者が教える健康常識のウソ・ホント」、
漫画「マンガで分かる肉体改造 糖質制限&肉食主義編」、
2019年1月増刊号「PHPからだスマイル疲れが消える最高の回復法」、
あげく、公益財団法人がん研究振興財団のパンフ小冊子「情報とがん〜正しいがんの情報を見極める5分間〜」まで。
枚挙に暇がない。
時代は令和なのに平成どころか昭和で時が止まってる。昭和の情報の危うさは↑のパンフレット(リーフレット)に書いてある。牛乳はなぜ体に悪いのかという題名タイトル、もはや、牛乳が悪いという前提だろ。まして令和時代の今、牛乳が良いか悪いか、議論や考察の余地すらない、とうの昔に決着がついている。
さらに手元を確認したら
省13
796: 2020/08/23(日)08:18 ID:F2Bh261c(1) AAS
可愛いキャラが投入されたらやってくるとか童貞のインキャの鏡だなおまえは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s