[過去ログ] 【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part.3 【Boichi】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735: @無断転載は禁止 (オッペケ Srd3-vG52) 2017/03/28(火)16:54 ID:faoS5APVr(1) AAS
人類ゼロの未来ていう、突然人類が消えた後の1億年後までをシミュレーションしたTV番組思い出した
探したらあったわコレは1万年後までだけど

動画リンク[YouTube]
736: @無断転載は禁止 (ワッチョイ ea39-DQ7u) 2017/03/28(火)16:58 ID:owVAXhJm0(2/4) AAS
女の生理がどーの話してたけど海綿スポンジなんかも使えるな
せっかく石鹸も作ったから体とか洗うのにも使えるし
まあ近くの海にスポンジに使える海綿があればの話だけど
737: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 2afb-VHv+) 2017/03/28(火)17:02 ID:s9qu/JbP0(3/3) AAS
>>734
子供産むのにざっくり9ヶ月かかるとして出産で母体も死ぬかもしれない
なら子供を探して復活させた方が手っ取り早いし犠牲が少ない
738: @無断転載は禁止 (スププ Sd4a-G7Gq) 2017/03/28(火)17:07 ID:BKzvBidud(1) AAS
>>634
絶対的な権力者が居ないと成り立たない 統制が取れる集団を作るのは困難を極めるよ
訓練の過程で「なぜこんな事をしないといけないの?」「好きにさせて」という人間は現れる さらに武器を持てば人間は人間を襲う これは歴史が証明している
739: @無断転載は禁止 (スッップ Sd4a-GcQd) 2017/03/28(火)17:16 ID:4a6w1LD7d(2/2) AAS
鉄がまだ先なら、当面は狩猟から牧畜・耕作への移行がメインだろうな
家畜が増えれば硝酸も作れるし
740: @無断転載は禁止 (オッペケ Srd3-EWbD) 2017/03/28(火)17:25 ID:jyqyhl+rr(1) AAS
畜産農耕なんて試行錯誤の繰り返しだと思うが、それができなきゃ大人数の食いぶちを賄えないしなあ
千空の理論だけでなんとかなるんだろうか
そして何年かかるんだろうか
741: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-2Cpe) 2017/03/28(火)17:25 ID:q4RqbGyAa(1) AAS
この漫画はなにかが足りない
742: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1370-Yi/o) 2017/03/28(火)17:26 ID:FHR012eC0(9/9) AAS
家畜化なんてうまく行くんだろうか
743: @無断転載は禁止 (ワッチョイ a67b-Dgju) 2017/03/28(火)17:33 ID:QG87qG+M0(1/4) AAS
先に青銅orを確保しないと鉄鉱すら掘り辛そう
旧文明の遺産が少しでも残ってたら流用できそうだが、無事な部分はあるんかな
744: @無断転載は禁止 (ワントンキン MM9a-KG2K) 2017/03/28(火)17:39 ID:MYVnl8NRM(13/13) AAS
千空は正義の為に人類を救おうとするタイプではないからね。ただこのストーンワールドというファンタジー世界を科学で打ち勝ちたくてその過程で人類を救ってるだけで
745
(1): @無断転載は禁止 (スププ Sd4a-VnB2) 2017/03/28(火)17:49 ID:9VdCskCxd(1/5) AAS
ダッシュ村漫画は多いけど
復活させるキャラを自分達で選ぶってあんま無いような
かなり重いよなコレ
746: @無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-T0yA) 2017/03/28(火)18:13 ID:YsLYnHrQK(4/7) AAS
砂鉄から少量でいいから鉄の固まりを作り
それを孟宗竹の切断した先にはめ込んで高いところに立てて雷を落ちやすくして
磁石を作りさらにその磁石を利用して大量の砂鉄を集め鍛冶屋職人がそれから
クワ、スキ、鎌などを作れば農耕も発展していきそう

まぁそう都合良く雷が落ちるかが問題だが
747: @無断転載は禁止 (スッップ Sd4a-glHZ) 2017/03/28(火)18:14 ID:2lRqBYYgd(1) AAS
>>745
その気になれば簡単に殺せるしな
748: @無断転載は禁止 (ワッチョイ df81-7HKf) 2017/03/28(火)18:22 ID:G0PHAiwl0(2/2) AAS
司の理想とする世界を作るとしたら
ネイティブアメリカンみたいな感じになるのかね
少人数で大きな土地、あとは宗教が必要になるな
まあ外部から侵略者が来ればたちまち瓦解するだろう
749: @無断転載は禁止 (スププ Sd4a-VnB2) 2017/03/28(火)18:37 ID:9VdCskCxd(2/5) AAS
司も具体的なプランがある訳では無いだろうからなぁ
ただ、漠然とした野望が浮かんだだけだろうし
次話からいきなり積極的な行動とかはしないだろうしな
750: @無断転載は禁止 (ワッチョイ aacf-1VOV) 2017/03/28(火)18:41 ID:3SHq/rVM0(1/3) AAS
いくら数千年経ったとは言え、火山の爆破とか隕石でもないと鉄鉱石って復活しないゃうな気がする
現代遺物から採取か砂鉄つかうて感じになるんかな?
流石に現代の物は残ってないか
751: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-zU3D) 2017/03/28(火)18:42 ID:FSjGpoMOa(2/9) AAS
司がせんくうの邪魔になるのが人類を復活させる最終段階になってからだろ。
復活させる方法が奇跡の水だとすると
条件が世界各国に飛んで回れる移動手段と連絡手段の確保、復活した人を自給自足してもらえるまで養える食料の確保、ケガや病気で入院してたりする人を静養できる病院や設備の確保
全員は確実に無理やろな今の世の中ですら貧困でヤバいのに70億人解放となるとちょっとな
752
(1): @無断転載は禁止 (スププ Sd4a-G7Gq) 2017/03/28(火)18:45 ID:C3t9aWBkd(1/3) AAS
70億丸々が無事かどうかわからんからな
753: @無断転載は禁止 (ワッチョイ ea0b-1VxM) 2017/03/28(火)18:48 ID:QxrnxHQZ0(4/5) AAS
無事なのは一握りでしょ
大抵壊れてるじゃん
754
(1): @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-zU3D) 2017/03/28(火)18:50 ID:FSjGpoMOa(3/9) AAS
>>752
無事じゃないにしろ未開の星を一から開拓しないといけないんだぜ
せんくうが不老不死になるか意志を継ぐかどうにかしないと一世代では絶対無理な気がする
もっともっとファンタジーにするなら別だけどな
毎週読むんじゃなくて完結した後に一気読みしたい漫画だな
1-
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s