[過去ログ] 東北中央自動車道 【E13】【正当スレ】part2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134(1): 2018/02/24(土)10:51:54.48 ID:nA9dZG5n(1) AAS
最上の住民は買い物やら遊びやらは東根以南に行く
そこまでするくらいなら移住するわな
豪雪にマットにど田舎 住む意味見つける方が難しい
204: 2018/03/03(土)03:05:41.48 ID:yrrZixM2(1) AAS
>>203
thx!
理想は山形市までの完全四車線化だけどやっぱり中央線の逸脱防止対策を即急にとるべきだよな
333: 2018/03/12(月)11:37:41.48 ID:bevZqFPB(1) AAS
ところが日東道象潟仁賀保道路の一部は制限80キロ
ほぼ直線の平地という違いこそあるけどね
361(2): 2018/03/14(水)20:14:44.48 ID:qDqmNxtq(1) AAS
有料区間だからトランペットは仕方ないけど、その先が信号交差点になってるのが面倒だよな
左折レーンを分離して常時左折可になれば多少はマシなんだけど
383: 2018/03/17(土)17:54:49.48 ID:k9bzhqlN(1) AAS
>>377
東根以北ってすぐ地盤がどうこうの言い訳が出てくるよな。
ノロノロとしてさっぱり進捗しなかったのは地道に地盤改良していたからではないの?
413(3): 2018/03/22(木)13:51:24.48 ID:57h4t2kw(1) AAS
野黒沢で下りる車はいなくなるかもな
527: 2018/03/30(金)10:06:06.48 ID:oLG693Ck(1) AAS
ヤマザワじゃ求心力ないな
ヨークやイオンのように他の店が付いてこないじゃん
740: 2018/04/18(水)09:09:45.48 ID:Eirh2HaG(1) AAS
>>739
山形県全体の交通ネットワークが僅か1年で一気に進歩したよな
秋の開通が楽しみで仕方ない
884: 2018/04/29(日)01:04:47.48 ID:qxxMQB+r(1) AAS
ハイウェイオアシス的道の駅は一つぐらいはあるべきだな思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s