[過去ログ] 東九州自動車道建設推進委員会16【北九州=鹿児島】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735
(1): 2015/09/20(日)08:26 ID:QUzjP9EP(1/6) AAS
このスレも勢い減ってあとは落ちるだけだな
737: 2015/09/20(日)08:31 ID:QUzjP9EP(2/6) AAS
頭おかしいんじゃねえの
750: 2015/09/20(日)22:12 ID:QUzjP9EP(3/6) AAS
ここの人たち東海北陸自動車道で
高山市のために曲げた部分に文句いいそう
753
(1): 2015/09/20(日)23:03 ID:QUzjP9EP(4/6) AAS
解説すると40年ほど前、東九州道の構想段階のルートは
鹿児島県下1、2の都市と国際戦略港の志布志を直線で結び、宮崎〜鹿児島を合理的に結ぶ
宮崎〜志布志〜鹿屋〜桜島〜(海底トンネル)〜鹿児島だった
ここにある通りな
外部リンク:fujisaki.exblog.jp
それで、今の国分〜鹿屋串良JCTの区間は錦江湾一周自動車道で計画されていた
そしてそもそも今の鹿児島〜宮崎の日豊本線に沿う自動車道は計画すらされていなかった
その錦江湾一周道と東九州道を統合したのが今の東九州道
そもそも最初から構想されていたA路線が通るルートなんだよ
754: 2015/09/20(日)23:23 ID:QUzjP9EP(5/6) AAS
だからそもそもの錦江湾一周道だった路線を東九州道に統合して
かつ都城側に寄せて作ったから短絡線だの何だの意見が出るわけ
755: 2015/09/20(日)23:32 ID:QUzjP9EP(6/6) AAS
大体本来の桜島ルートにしておけば
東九州道と南九州西回り道で鹿屋〜鹿児島〜川内と県下1、2、3の都市を直線で結べたわけだからな
全ては財政難が招いた悲劇ってこった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s