[過去ログ] ★☆首都高を考える 38☆★ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649: 2012/04/14(土)01:07 ID:3vOmpQW5(1) AAS
>>646
高度成長期に製造された電車では電気ブレーキの発生電力を処理するために
床下に大容量の抵抗器が取り付けられているのが一般的だったので、
地下鉄のトンネル内ではそれの廃熱によるトンネル内の温度上昇が著しかった
高度成長期より前に製造された車両では電気ブレーキがなく廃熱の発生も
ほとんどなかったので、地下鉄銀座線のように戦前からあった地下鉄では
昭和30年代までは夏のトンネル内は外より涼しかったそうだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*