[過去ログ] 【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 7【相模・湘南】 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
194(1): 2012/03/10(土)18:07 ID:0HBu5xWq(1/2) AAS
>>184
環三2車線区間の高齢化率(H23.9)を調べてみたら、港南区日野南5〜7丁目は38.5%、栄区小山台は35.5%だった。
庄戸といい桂台といい、道路事業に反対する地域はことごとく高齢化で終わってるねぇ。
>>186
事業化を前にした事前事業評価は自民党政権時代にやってたんだがな。>環状3号線(R1〜長後街道)
横浜藤沢線(飯島〜田谷)とともに事業化の話がどこかへ消えてしまった。まあ、ミンスのせいだと思うが。
>>189
戸塚区内の暫定整備区間は長らく片側1車線だったが、長沼立体供用、柏尾川大橋4車線化、
下倉田花立〜小山台間開通、福祉授産所前付近供用(順番はうろ覚え)と供用が進むにつれて、暫定区間も4車線化してきただろ。
小山台〜日野南区間は地元の意向が関わっていると考えるしかない。速度規制(30km/h)も前後区間と比べて明らかに異常だし。
195(2): 2012/03/10(土)18:18 ID:0HBu5xWq(2/2) AAS
書き忘れたが信号サイクルもおかしい。小山台〜日野南区間で最低2回は信号に引っかかる。
あんな坂道でゴーストップ繰り返させたところで排ガスも騒音も増える一方なんだから、
まともな考えを持っていれば一刻も早く渋滞を解消してくれ、となると思うんだがな。
>>190
確かに酷いね… 現状では団地の私道状態だから仕方ないと言えば仕方ないが。
桂町戸塚遠藤線の明学付近も以前は路駐が多かったと記憶しているが、
4車線でほぼ全面開通した今では駐車車両をほとんど見かけないし、
ここも幹線道路として開通したら変わるんじゃないか。
路駐で思い出したが、小山台〜日野南は路駐もひどかったな。w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s