[過去ログ]
【常磐道】常磐自動車道 part5 (982レス)
【常磐道】常磐自動車道 part5 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
967: R774 [sage] 2013/03/03(日) 16:11:30.36 ID:7+72ZIsj まぁ、○40キロの流れが当たり前の道だからなぁ。 それは日立トンネル郡でもあまり衰えないから怖いよな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/967
968: R774 [] 2013/03/03(日) 23:56:47.76 ID:KJJFwr3t 常磐道の除染、当初予定の3割 環境省が洗浄作業を公開 http://www.minpo.jp/news/detail/201303026935 > 環境省は1日、警戒区域などで実施している常磐自動車道の除染作業を、報道各社に公開した。 > 新型の高圧洗浄機の導入で除染の効率化が進む一方、積雪などの影響で除染が遅れ、 > 当初予定の三割程度の進捗(しんちょく)率となっていることが明らかになった。 > > 東京電力福島第一原発事故に伴い、環境省は富岡町から南相馬市までの約20キロの区間を線量に応じた方法で除染し、 > 6月の完了を目指している。放射線量が毎時4〜5マイクロシーベルト程度の富岡町の常磐富岡インターチェンジ(IC)では、 > 作業員が、従来の2、3倍のスピードアップが図れるという新型洗浄機「スピンジェット」を活用し作業を急いでいた。 東日本大震災:福島第1原発事故 警戒区域の常磐道除染作業と楢葉の仮置き場 環境省が公開 /福島 http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20130302ddlk07040111000c.html > 環境省は1日、原発事故に伴う警戒区域にある常磐自動車道の除染作業と、楢葉町の仮置き場を公開した。 > 常磐道常磐富岡インターチェンジ料金所付近(富岡町)では、路面を最新の高圧洗浄機を使用し除染。 > 汚染水を即座に吸い取る方法で進めた。同省によると、放射線量を半分程度に低減できるという。 > 富岡町-南相馬市の約24キロ間で進められ、作業員150人が従事した。 > > 同省によると、除染業者の請負金額は約21億円で、1キロ当たり約1億円かかる。 > 年間放射線量を20ミリシーベルト以下に抑えるのが目標で、6月の完了を目指す。 > だが、双葉町や大熊町で50ミリシーベルト以上の高線量区間もあり、難航しているという。 > > 楢葉町大谷地区にある仮置き場では、草や枝を破砕し、約8割圧縮できる減容装置を公開した。 > 町内には同様の施設が6カ所あり、同省は「除染が最も進んでいる」という。 > > 現場を視察後、井上信治副環境相は「除染は時間とコストも考えねばならず、効率的にやるのが課題。 > 仮置き場の確保に難航しており、減容化は活用できる。ただ、中間貯蔵施設ができないと移せない」 > と、苦しい胸の内を吐露した。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/968
969: R774 [sage] 2013/03/05(火) 19:54:39.68 ID:OZrrEGVe >>968 頑張れ!超頑張れ! 作業員は無理しないでね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/969
970: R774 [sage] 2013/03/08(金) 05:36:41.18 ID:wM2wYXtS >>965 そうなるんじゃないかとは思っていたが、やっぱり延長。 この分だと、仙台と繋がると同時に有料化でないかね。 常磐自動車道 南相馬IC〜相馬IC間における無料措置の継続について http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h25/0305b/ > 平成25年3月5日 東日本高速道路株式会社 > 平成25年3月31日(日)24時までとしている常磐自動車道の南相馬IC〜相馬IC間(延長14.4q)の > 無料措置については、以下のとおり継続します。 > > 平成26年 3月31日(月)24時まで 原発事故により避難されている方に対する高速道路の無料措置 4月以降の取扱いについて http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h25/0305/ > 平成25年3月5日 > 東日本高速道路(株) > 中日本高速道路(株) > 西日本高速道路(株) > 本州四国連絡高速道路(株) > > 平成24年4月1日より実施されています原発事故により避難されている方に対する高速道路の > 無料措置については平成25年3月31日までとされているところですが、当面以下のとおり継続されます。 > > 平成26年3月31日(月) 24時まで http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/970
971: R774 [sage] 2013/03/08(金) 05:39:26.80 ID:wM2wYXtS 原発事故で通行止めの常磐道、復旧工事現場公開 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130307-OYT1T00526.htm > 東日本大震災や東京電力福島第一原発事故の影響で通行止めが続く常磐道の > 広野インターチェンジ(IC)―常磐富岡IC間(16・4キロ)の復旧工事現場が7日、事故後初めて報道陣に公開された。 > 福島県富岡町によると、原発から約8キロと最も近い常磐富岡ICは、近く避難区域の再編で居住制限区域となり、 > 立ち入り可能に。東日本高速道路では2013年度内の再開を目指す。 > 公開されたのは、富岡町と楢葉町ののり面崩落箇所など計3か所。 > 現場では、防護服やマスクを着用した作業員が重機を使い、補修作業に当たった。 > 東日本高速道路の担当者は「工事の進捗(しんちょく)状況は約15%。復興のため、一日でも早く開通させたい」と話している。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/971
972: R774 [sage] 2013/03/11(月) 23:54:24.43 ID:W5I5wjSW 今日の事故は上下線が同時に通行止めになったレベルなのに まったくニュースになってない 一体どんだけの事故だったのか 途中で降りる羽目になった身としては気になるんだが… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/972
973: R774 [sage] 2013/03/14(木) 21:08:52.53 ID:cdMO7Chu >>972 これの事? 常磐道で衝突 63歳男性死亡 茨城 http://sankei.jp.msn.com/region/news/130312/ibr13031202050002-n1.htm 11日午前7時20分ごろ、茨城県石岡市石岡の常磐道上り線で、大型貨物自動車が中央分離帯に衝突。 弾みで運転していた男性が対向車線上に投げ出され、頭などを強く打って、間もなく死亡した。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/973
974: R774 [sage] 2013/03/21(木) 22:14:38.27 ID:5C8YFs63 一般道も物凄い渋滞になっていたな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/974
975: R774 [] 2013/04/01(月) 18:12:53.50 ID:dBotgy1W 早期開通願い現場見学 常磐道建設工事で新地町民 http://www.minpo.jp/news/detail/201304017561 > 新地町内の常磐自動車道建設工事現場の町民見学会が31日、現地で初めて開かれた。 > 東日本高速道路相馬工事事務所、同所管内建設工事安全協議会の共催。約30人が参加した。 > 町内では掘削や盛り土などの土工、橋の架設などの工事が進んでおり、完了次第、舗装工事に入る。 > 参加者は113号国道に架かる「新地きずな橋」をはじめ、新地インターチェンジ(IC)建設現場などを見て回った。 > 工事車両の体験試乗などもあった。 > 相馬IC(相馬市)−山元IC(宮城県山元町)の23・3キロ区間は平成26年度内の開通を目標とし、 > さらに前倒しに努めている。進捗(しんちょく)状況は全体で六割程度。震災復興需要などに伴い、 > 特に宮城県側で資材・人材不足への対応が課題となっているが、全体の工期に影響は出ていないという。 > 宮入徹往相馬工事事務所長(47)は「地元の強い要望も踏まえ、できるだけ早く完成させたい」と話している。 今年中は無理だろうが、今年度末の開通は案外あるかもね。南相馬−相馬の 無料措置が3/31で切れる訳だから、それと同時に開通だったら色々と都合よさそうだし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/975
976: R774 [] 2013/04/07(日) 20:08:15.73 ID:hEOaYq/Q 常磐道はでこぼこが多くて、危ないだろう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/976
977: R774 [sage] 2013/04/08(月) 21:48:39.34 ID:c9ir9PS8 いつの話だよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/977
978: R774 [] 2013/04/11(木) 05:18:58.42 ID:HfBO0E3f 復旧計画だと http://www.minyu-net.com/news/news/0410/news8.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/978
979: R774 [] 2013/04/11(木) 08:55:51.76 ID:uv4hD34A 除染とやらは終わったのかね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/979
980: R774 [] 2013/04/11(木) 13:24:02.79 ID:j0cklBKm どこの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/980
981: R774 [] 2013/04/11(木) 15:13:46.60 ID:atwoWnZS >>975 開通するとますます仙台にストローされるな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/981
982: R774 [sage] 2013/04/11(木) 21:49:34.30 ID:7r+sD0dj 980超えたんで、dat落ちしないうちに次スレ 【常磐道】常磐自動車道 part6 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1365684001/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/982
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.168s*