[過去ログ] 千葉県の道路事情★9 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 2011/08/14(日)02:02 ID:pmM0+HAk(1) AAS
野田は増税論者だからなあ
平成の後藤新平にはなれないだろうな。
931: 2011/08/14(日)16:13 ID:mTXpB6Na(1) AAS
でも三陸自動車道は作るでしょ
千葉も海の方は結構液状化で被害出た
けど、そこら辺は道路に関しては
まともだったからな。
(地盤の基礎はどうしようもなかったみたいだが)
932: 2011/08/14(日)20:58 ID:bcKgHxKh(1) AAS
アクアラインは木更津ハマコーのせいでしょ
933(1): 2011/08/14(日)23:50 ID:Fufz2fv+(1) AAS
今日、千葉市の幸町の京葉線と並行して走ってる道路を走ったら、
車道の両脇が自転車専用通行帯になっていてちょっと驚きだった。
千葉県て昔から車道に二輪レーンや自転車レーンを設置してこなかった。
他県にはある二段停止線も千葉県にはない。千葉県は昔からそういうのをほとんどやってこなかった。
でも、今日見たら自転車専用通行帯があったから千葉県(というか千葉県警?)も
やるときはやるんだなと思った。
でも歩道走ってる自転車の方が多かったぞw
どうせなら二輪・自転車専用通行帯にすりゃ良かったのに
934(1): 2011/08/15(月)01:20 ID:aN2p2aJA(1) AAS
>>933
基本的に道が狭いからねぇ・・・
東京の京葉道路なんかはうらやましいね
935(1): 2011/08/15(月)08:28 ID:OtBWaSyB(1) AAS
いや、東京都も神奈川県も埼玉県も道が狭くても二輪レーンとか二段停止線とかを
設置してるんですよ(東京都は二段停止線減らしてるけど)。
千葉は今までほとんどそういうのをやってこなかった
936: 2011/08/15(月)10:36 ID:4IXgYZ/Y(1) AAS
>>935
千葉から出たことないんだよ
言わせんな恥ずかしい
937(1): 2011/08/15(月)11:11 ID:6KgLlQQN(1/3) AAS
>>934
東京にある京葉道路の両国橋-小松川橋間(国道14号)は
もともと都電が走ってたからそれを撤去して広くなった
しかし千葉は基本的にどこでも道が狭いね
渋滞してて抜け道探すのにも苦労するし
938(1): 2011/08/15(月)13:15 ID:W+iqTMHY(1) AAS
>>937
京葉道路の両国橋から江東橋までは拡幅がずっと予定されてるんだが
ずらっとビルが建ち並んでしまって、立ち退きも簡単には進まないため
10年に一度ぐらいその話が持ち上がるが、その後凍結というループになってる。
まあ、道路の幅が広がっても、両国橋の幅が今のままだったら全く意味ないからね。
話題が千葉じゃなくてスマン。
939(1): 2011/08/15(月)19:05 ID:9aqELrJV(1) AAS
>>938
両国橋の架け替えってまだだいぶ先だっけ?
それよりも新小岩立体交差事業のほうが先かな?
940(1): 2011/08/15(月)22:16 ID:6KgLlQQN(2/3) AAS
>>939
両国橋の架け替えの予定なんてあるの?
新小岩立体交差事業って・・・たつみ橋の陸橋のこと?
それだったら4年くらい前に開通してるよ
全然千葉の話題じゃないな・・・
941: 2011/08/15(月)22:33 ID:6KgLlQQN(3/3) AAS
話題を千葉に戻そう
国道14号の市川橋―幕張ICは
一体いつになったら渋滞なく走りやすくなるのかな?
事業計画もなさそうだけど
区画整理とかで片側2車線に拡幅すれば渋滞少なくなると思うんだけど
交通量多いのに東京より道が少ないな
反対派DQNがいっぱいいるからなかなか計画立てても
拡幅できないのかな
942: 2011/08/15(月)22:41 ID:L33p/Ppy(1) AAS
外環から西は4車線にできそう
943(1): 2011/08/15(月)23:38 ID:NIqfq0Bu(1) AAS
京葉道路下りの市川インターの出口は、合流が怖い
14号方面に行くとき、浦安方面からの車が見えない
原木も西船方面に行くとき、湾岸方面からの車が見えない
944: 2011/08/15(月)23:51 ID:LflkUIAj(1) AAS
不謹慎だけど東京大空襲で市川や船橋も被害に遭ってれば拡幅できたかもしれない
市川や船橋は戦前から市だったように総武線のお陰で早くから都市化しすぎた
945: 2011/08/16(火)00:33 ID:eFMv1ZSy(1) AAS
戦前
外部リンク:archive.gsi.go.jp
撮影年月日 1936/09/12
戦後16年
外部リンク:archive.gsi.go.jp
撮影年月日 1961/03/23
946: 2011/08/16(火)01:42 ID:i4AZX8jo(1) AAS
京葉道路は2004年に償還完了寸前で
アクアラインの大借金を返すために千葉プールに組み込まれた
恨むならハマコーを恨め
947(1): 2011/08/16(火)08:21 ID:UWlUeKQM(1) AAS
ようするに都市計画が糞だっただけの話。
948(1): 2011/08/16(火)10:35 ID:CfZdkiCc(1/7) AAS
>>940
すまん説明が悪かったたつみ橋じゃなくて
14号の新小岩駅入り口の京葉交差点
外部リンク[htm]:www.ktr.mlit.go.jp
市川インター入り口交差点は歩車分離信号にするだけで日中にかんしては改善されると思うんだが
インターから14号下り方面はラッシュ時に鬼越の踏切が邪魔しているのでどうしようもないけど。
あとは中山競馬場入り口交差点も事業化まだだろうか?
あの交差点は四方全ての道路が1q弱ほど影響がでてる。
949: 2011/08/16(火)10:38 ID:CfZdkiCc(2/7) AAS
>>947
県内は総じて糞だわな
2車線道路にしても路駐スペースがない、
右折レーンも設けないもんだから実質1車線
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*