[過去ログ] ★☆首都高を考える 31☆★ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 2010/06/15(火)01:57 ID:+WRxcynX(1/9) AAS
>>120
ミラー見る余裕ぐらいあるだろ
でもカーブ抜けたらいきなり渋滞とかそんな状況の中で後ろの車がトラックだから車線変更しようなんて車は首都高ではいないだろ
後ろにばっかり気を取られてたら事故るのが関の山
よそ見運転と何ら変わらんよ
そもそも首都高は車線変更禁止区間ばかりだぜ
お前首都高走ったことないだろ?
139(1): 2010/06/15(火)18:12 ID:+WRxcynX(2/9) AAS
>>100
いくら車間距離取ってたって後続車から突っ込まれる時は突っ込まれる
それに停車時の車間距離を50mも100mも取る馬鹿はいないよ
普通自動車10〜20台分だぞ
そんなに車間距離取ったら渋滞長が長くなるだけだろ
自分さえ良ければいいって考えだな
後続車にとっては迷惑以外の何ものでもない
省2
142: 2010/06/15(火)19:36 ID:+WRxcynX(3/9) AAS
>>140
違うもの一緒に???
車間距離詰める運転???
停車中の話してるんだがw
143: 2010/06/15(火)19:45 ID:+WRxcynX(4/9) AAS
あーそれと
走行中に車間距離詰める車ばかりだったら後ろに続く車が徐々に速度が落ちていずれ渋滞するのは実験するまでもなく考えれば誰でも分かる
150(1): 2010/06/15(火)21:50 ID:+WRxcynX(5/9) AAS
大型トラックは車高(運転席)が高いため運転手はかなり遠くの前方を見て運転してるので意外と目の前の普通乗用車には気付きにくい
だから、運転手が脇見をした直後に前方を見た時に目の前を走る普通自動車に気づかずに自分の前方がかなり(車間距離が)開いていると勘違いする場合がある
それに、トラック運転手は低速時や停車中は前車との車間距離を極端に(1m前後)まで詰める傾向がある
つまり、むやみやたらに車間距離を大幅に取ることはトラックの追突を回避するどころか逆に追突される可能性が高くなる
151(2): 2010/06/15(火)21:59 ID:+WRxcynX(6/9) AAS
>>147
お前もアホだな
つ 自己チューだなー
渋滞の真ん中や最後尾の車が車間距離詰めれば渋滞の長さは短くなるだろ
後ろから来る車のことを気にするなら、その車や続々と追いついて来る車のこと(渋滞が長くなる)にも気を使えよ
155: 2010/06/15(火)22:21 ID:+WRxcynX(7/9) AAS
渋滞中、出口や分岐地点まであと数十メートルなのに目の前にいる車が車間距離を大きく取っているからなかなかその地点に辿り着けないでイライラした経験は誰しもあるはず
渋滞中(停車中)に前方車両との車間距離を長めに取るのは愚の骨頂
後続車が自車に緩やかな速度で近づいて来て追突の危険はなく安全だと判断できたら速やかに前車との車間距離を詰めるべき
157(1): 2010/06/15(火)22:26 ID:+WRxcynX(8/9) AAS
>>153
いや、俺は何も前車との車間距離をギリギリまで詰めるべきと言ってるんじゃないよ
50mだの100mだの開けるべきとかいうアホがいるから…
160(1): 2010/06/15(火)22:59 ID:+WRxcynX(9/9) AAS
単純な話、前の車が進んだら後ろの車も直ぐに進む…
この小さな積み重ねが渋滞の長さを短くし結果として通過時間短縮になる唯一の手段だと思うんだが
@僅かな距離を時間を掛けて(少しずつ)ズルズル詰める
A(前車が発進と停車を何度か繰り返し)車間距離がある程度開いたら自車を発進させて車間距離を詰める
まーどっちもどっちか
ん?
前車が停車してる間は後続車も当然停車、その後ろの車も停車…
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*