[過去ログ]
★☆首都高を考える 31☆★ (1001レス)
★☆首都高を考える 31☆★ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
819: R774 [sage] 2010/09/03(金) 23:38:37 ID:PafZl1mM どうせ経年劣化や耐震を考えなきゃいけないんだから、全線山手トンネルみたいにすりゃいい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/819
820: R774 [sage] 2010/09/04(土) 00:17:04 ID:Ibum2ibf 山手トンネル内の気温を測ってみたら40.3℃〜43.2℃もあった。 トンネル内でトラブルにあうと地獄だな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/820
821: R774 [] 2010/09/04(土) 06:34:29 ID:XhhRcqbU 車の「OUTSIDE」「外気温」でか? それとも渋滞中に自前の温度計でか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/821
822: R774 [sage] 2010/09/04(土) 06:37:52 ID:EYQCsVOb 開通したときから思ってたけど、山手トンネルの中って妙に気温高くね? 最新技術を惜しみなく使ったトンネルだから換気は十分できてるだろうけど、なんとなく不安になる いや、便利だから昨日も使わせていただいたけどね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/822
823: R774 [sage] 2010/09/04(土) 06:39:33 ID:pLZUZS3w >>820 地上で直射日光+アスファルトの照り返しを受けるよりは マシなような気もするがどちらがきついんだろうね。 とりあえず常に水分補給出来るよう 準備はしておいた方がいいよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/823
824: R774 [sage] 2010/09/04(土) 09:02:15 ID:DwsZ0xMe つラジエーター http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/824
825: R774 [] 2010/09/04(土) 20:05:04 ID:fdM/29ev 飲めるかよw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/825
826: R774 [sage] 2010/09/04(土) 20:24:11 ID:nR+9AP+o ひと頃、ワインに不凍液をブレンドするのが流行ったことがあってな… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/826
827: R774 [sage] 2010/09/05(日) 01:57:09 ID:Ih9mI6xy 首都高って周回しちゃいけないって法律あったっけ? 無改造で左車線の流れに乗るくらいの速度でのんびり周回してたらルーレット族扱いで検挙される? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/827
828: R774 [sage] 2010/09/05(日) 02:08:19 ID:D0dtmKXM あるわけない されるわけがない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/828
829: R774 [] 2010/09/05(日) 05:42:22 ID:aav4hK9Z のんびり周回してる車はルーレット族ではないだろ田舎モン http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/829
830: R774 [sage] 2010/09/06(月) 00:46:51 ID:Q6nKtN4h >>826 マンズだっけメルシャンだっけ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/830
831: R774 [] 2010/09/06(月) 02:09:19 ID:0ZeSe/fl 山手トンネルで日本坂トンネル級の事故が起きたとき、たまたま巻き込まれたら終わり 最新の換気機能と非難で回避できるとか、起きてみないと怪しい・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/831
832: R774 [sage] 2010/09/06(月) 03:03:17 ID:vTzHhpsA 何の為に上下線間の避難通路が有るの(笑) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/832
833: R774 [] 2010/09/06(月) 03:09:50 ID:uQfqXi+u いや、実際に起きてみないと分からんだろ 多重追突事故なんて短時間で一瞬のうちに起こるんだから避難できるかどうかなんて誰にも分からん 日中はほとんど渋滞してるし交通量だって東名の比じゃないだろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/833
834: R774 [sage] 2010/09/06(月) 13:51:16 ID:OTSY+w8r http://www.shutoko.jp/company/plan/road/plan/kawajyu/photo03/1009.html いずれも地上出口まで非難することができます。 マスコミに交通量で叩かれるのを予測してるのか… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/834
835: R774 [sage] 2010/09/06(月) 15:46:57 ID:g3CxyHdD おまいら、首都高好きなら 東京スマートドライバーのステッカー貼ってるよな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/835
836: R774 [sage] 2010/09/06(月) 16:55:19 ID:9eQAyKKf 別に http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/836
837: R774 [] 2010/09/06(月) 18:37:21 ID:svHUm+0t 18:35現在 下り6号全く動かない。 事故大渋滞なの電光掲示板 出てるのに 6号突入する香具師って馬鹿か変態だな。 5号回るか、1号入谷から国道4行けよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/837
838: R774 [sage] 2010/09/06(月) 19:16:40 ID:Phx3Ss4D >>835 あのステッカーってどこかで配ってるの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1275688952/838
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 163 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.221s*