[過去ログ] 【常磐】常磐道【自動車道】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398
(3): 2009/08/15(土)21:09 ID:3C2DD/bU(1) AAS
関本・中郷・日立中央PA全て満車かつ入場待機列が本線路肩に伸びてたぞ
こんなの常磐道じゃないw
県境付近からずーっと渋滞だし。
399
(1): 2009/08/15(土)22:12 ID:SAAHXrbf(2/2) AAS
>>398
いつから俺達の常磐道はそんな事になっちまったんだ・・・
400: 2009/08/15(土)23:01 ID:dyyZN2Ep(1) AAS
明日朝は混むのかな?
石岡から三郷まで
401: 2009/08/15(土)23:10 ID:md/qHe41(1) AAS
超久しぶりに暴走族の集団を見た
402
(1): 2009/08/15(土)23:48 ID:ThYecj4d(1) AAS
最近の渋滞、東北道より酷いんだが……_| ̄|○
なんで? 1000円高速は東北道も常磐道も同じだよね?
403: 2009/08/15(土)23:57 ID:xSBVnnRA(1) AAS
東水戸道路の延伸はないの?
404: 2009/08/16(日)00:46 ID:hnNHacJ+(1) AAS
>>402
GWの時に、常磐道のほうが空いてるということを学んだからだろ
そしたら今度は常磐道に集中しちゃった
405: 2009/08/16(日)01:08 ID:ifyDKXvi(1) AAS
自民でいいのか 民主に変えるのか
 政権交代のムードを何としてでも断ち切りたい自公政権は
連日、口汚く民主党批判を繰り返している。そこに加勢している
のが、これまで権力の甘い汁に群がってきた建設や農業の業界団
体や大マスコミなど。マニフェスト比較としてデタラメな政策論争
に持ち込み、民主党つぶしに躍起になっている。ここで問われて
いるのは、重箱の隅を突っつくような政権公約の中身なんかじゃない。
今さら何を言うか、自民党は過去すべての選挙でウソとペテンの
公約を並べ、一回も守らないばかりか、公約にはない悪政を平気で
省2
406
(1): 2009/08/16(日)01:26 ID:lAjAQf1S(1/2) AAS
夜12時頃なのに電光掲示板に、日立北〜日立中央5km、日立中央〜水戸16km渋滞と
と表示されていた。
機械の故障であって欲しい。
407: 2009/08/16(日)01:34 ID:FjNpHTZh(1) AAS
>>406
連休中でもマッタリしていた常磐道は、もう戻って来ないんだな…
408
(1): 2009/08/16(日)06:42 ID:oJgAXRt6(1) AAS
日立北までしか開通していなかった頃は、渋滞とは無縁の道路だったのに…。

いわき中央まで延びて、磐越道が開通…。
東北道のバイパスとして機能し始めてから、渋滞するようになったな。

相馬まで開通すれば、利用価値はさらに上がるのか?
409: 2009/08/16(日)09:37 ID:OpbuCBQS(1) AAS
東北道那須・矢板の渋滞を避けるために常磐道に廻っているのかな?

木曜に東北道上りの渋滞に嵌った時は、矢板の先のオービス過ぎたら渋滞解消。

土曜に北関東道から常磐道下りを通った時は、上りの渋滞が那珂のオービスを先頭に発生。
東海PA辺りでは全然進んでいなかった。

数年前迄は日立中央先頭30km渋滞なんてなかったのに。
410
(1): 2009/08/16(日)13:39 ID:lAjAQf1S(2/2) AAS
>>408
相馬まで開通したら盆正月は今よりさらに混むだろうな。
2011年以降の未開通区間は、山元IC〜相馬ICの23キロなので仙台からの車が東部道路
から流れてくるだろう。
道路性能や冬場の気象状況を考えれば物流の重要度は増すことになる。
特に冬場は東北道からの常磐道へ大幅にシフトしてくることが予想される。
全線開通と同時に4車線化の工事が始まるであろう。
411: 2009/08/16(日)20:37 ID:dQzdl7de(1) AAS
今日も上りの日立中央IC先頭に33キロ渋滞中みたいだ。
でも、帰省ラッシュ(下り)は渋滞が全くなく、Uターンラッシュだけ大渋滞なのか?
412
(4): 2009/08/16(日)20:49 ID:5X5gDa+u(1/3) AAS
日立付近で渋滞に巻き込まれら高萩あたりから素直に降りた方がいいんではないの?
6号と349号(山こえないとダメだけど)もあるし、
日立辺りからは245号も使える。分散できそうな気もするけど。

途中からまた乗って1000円損するから?
413
(1): 2009/08/16(日)21:09 ID:g71HVg8c(1) AAS
おたく日立市内の6国使ったことあるの?
R349とか地図見ただけでモノ言ってるのわかってしまうが
414: 2009/08/16(日)21:27 ID:I2A1BJxe(1) AAS
日立の6国地獄知らなくてうっかり下りちゃった人も多いんだろうな。
お盆中はもちろん日立界隈近づかなかったけど、海水浴で245もひどかったのかな。
415: 412 2009/08/16(日)21:33 ID:5X5gDa+u(2/3) AAS
>>413
日立市内の6号はダメなのは知ってるよ。だから245号もと書いた。
でもオレは6号ダメな時は349号はよくバイパスとして使ってるよ。
充分使えると思うよ。

まあ確かに県外の人に使えというのはアレだったかも、言葉過ぎました。
416: 2009/08/16(日)21:35 ID:IXcTZEDZ(1) AAS
>>412
日立の話で349号とか普通出てこないよ
349号と那珂市ならわかるけど
417: 2009/08/16(日)21:45 ID:NGUlcjbI(1) AAS
日立から349(常陸太田方面)に抜ける道は酷い道ばっかりで地元民以外は辛いと思う
日立市内の6号・245号ともに渋滞酷いから、おとなしく渋滞でも高速乗ってたほうが早いと思うけどなぁ

渋滞よりも、PA・SA満車入場待ち渋滞の方がまいった
トイレに行きたくてもいけないしさ。
しょうがないから途中のインターで降りてコンビニ行ったけど。
地元だからある程度場所の把握が出来るからよかったが。
1-
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*