[過去ログ] 静岡県の道路について語ろう (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
188(1): 2009/07/29(水)02:54 ID:S9Um1sSr(1/3) AAS
28日朝7時台に、伊豆縦貫道は通らずに、従来通りのR136→R1→ぐるめ街道→沼津ICを走行した感じだと・・・、
南二日町ICではR1箱根方面から下ってくる車はかなり減った印象で、
三好町交差点あたりまではスムーズに行ける。
(R136がある程度流れているのならば、R136からR1に出るのに、裏道通らなくてもいい感じ)
しかし、清水町玉川交差点(ニトリ前)手前あたりから八幡交差点にかけては、いつもの渋滞にはまる。
八幡交差点を過ぎれば、沼津ICまで渋滞は全くなくスムーズ。
(ちなみに、ぐるめ街道を沼津IC方面から下ってくるほうは、かなり渋滞)
まだ、伊豆縦貫道が開通したばかりなんで、なんともいえんけど、
朝夕の渋滞とか、週末の観光渋滞のパターンががらりと変わりそう。
193: 2009/07/29(水)20:30 ID:S9Um1sSr(2/3) AAS
>>189
説明不足だった。>>188で書いたのは、R1箱根方面から下ってきて、そのまま沼津方向に行く車が減ったという意味。
195: 2009/07/29(水)21:28 ID:S9Um1sSr(3/3) AAS
ラッシュ時は、あのあたりは
箱根から下ってくる車とR136から来る車が合流するうえ、合流してすぐ、それぞれ走行車線、追い越し車線
へ車線変更する車もでてくるから、奈良橋交差点でやや詰まリ気味になる。
ひどくなるとR136側に渋滞が延びてくる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.290s