[過去ログ] 静岡県の道路について語ろう (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69: 2009/03/20(金)01:17 ID:Bk8gXDew(1/6) AAS
>>67
あれ? 上下線共に側道はあったような。
ではどうやって上り線の施設に物資を搬入しているのだろうか???
72(2): 2009/03/20(金)13:16 ID:Bk8gXDew(2/6) AAS
PAやSA以外のところに造ったら建設コストが増大するんでないかい?
現実的にはやはり日本平PAに併設する方法では。
74: 2009/03/20(金)15:43 ID:Bk8gXDew(3/6) AAS
理想的な位置は日本平PAよりももう少し清水寄り、南幹線を跨ぐあたり
なんだろうが、いかんせんあそこは高架だからな。
高低差を克服して建設するのは難しいんでないかい。
首都高速のインターに見られるように決して技術的に不可能ではないが
費用対効果の面で見るとどうかな。。。
77: 2009/03/20(金)18:35 ID:Bk8gXDew(4/6) AAS
ということは IN のみで OUT は難しいということかな?
80: 2009/03/20(金)19:48 ID:Bk8gXDew(5/6) AAS
>>78
それによって清水・静岡両IC周辺の混雑が緩和されるなら
あながち悪いことではないと思うけどな。
82: 2009/03/20(金)20:25 ID:Bk8gXDew(6/6) AAS
>側道が狭い+アップダウンが激しいで、
改善できる余地はないのだろうか?
>スマートインターの環境としてはあまり良くないと思うぞ
いや、現状を鑑みるにいちばん有効な立地条件だとは思うけどな。
>自前で高速を作らなくてはならない地域から比べれば、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s